ソース・資料はこちら→★
あれ? 軌道修正すんじゃなかった?
と言われそうですね。
でも、今回は猫の話ではないので、ご勘弁を。
筆者が中学時代、パーマは校則で禁止されていました。今でも中学はほとんど禁止なのかもしれませんが(良く解らん)。
ところが少し洒落っ気のあるやつは、パーマを掛けて、よく生徒指導部に呼び出されておりました。その時、決まって名前を挙げたのが「だって、○○○○だってパーマかけてるじゃん」という言い訳です。
○○○○の実名は出せません(完璧に年齢がバレるもん)。
今で例えれば、小泉純一郎とか安倍晋三あたりの人物だと思ってもらえばOKです。
もちろん、そんな屁理屈は認められないのですが、子供というのは「だって、○○○○も……」という言い訳が結構、得意なんですよね。
でもって、坂東眞砂子氏です。同氏は「もちろん、それに伴う殺しの痛み、悲しみも引き受けてのことである」と、大層ご立派な考えを述べておられる。もちろん実際に熟慮に熟慮を重ねた結果に出した結論かもしれません。
しかし同氏ほどの熟慮を重ねず、単に面白半分に動物を虐殺した少年が、大人(あるいは警察なども含めて)から注意されて「だって直木賞作家だって、殺してんじゃん」と言われた時に、どう答えるおつもりなのか?
「直木賞なんてビギナーズ・ラックで取れる。大した賞じゃない」なんて言うのは、本当は欲しくて欲しくてたまらない流行作家で、実際には権威ある文学賞と見て構わないでしょう。それだけの肩書きを持つ人間は、やはり自分の言動には責任を持たなければならないと感じる訳です。
「権威なんか関係ない。自分は自分がやりたいように生きる」というのでしたら、即刻、直木賞なんかご返上なさいませ。
少なくとも坂東真砂子氏は、今後「総理の靖国参拝は影響が大きい」なんて言論はできないと感じております。
あれ? 軌道修正すんじゃなかった?
と言われそうですね。
でも、今回は猫の話ではないので、ご勘弁を。
筆者が中学時代、パーマは校則で禁止されていました。今でも中学はほとんど禁止なのかもしれませんが(良く解らん)。
ところが少し洒落っ気のあるやつは、パーマを掛けて、よく生徒指導部に呼び出されておりました。その時、決まって名前を挙げたのが「だって、○○○○だってパーマかけてるじゃん」という言い訳です。
○○○○の実名は出せません(完璧に年齢がバレるもん)。
今で例えれば、小泉純一郎とか安倍晋三あたりの人物だと思ってもらえばOKです。
もちろん、そんな屁理屈は認められないのですが、子供というのは「だって、○○○○も……」という言い訳が結構、得意なんですよね。
でもって、坂東眞砂子氏です。同氏は「もちろん、それに伴う殺しの痛み、悲しみも引き受けてのことである」と、大層ご立派な考えを述べておられる。もちろん実際に熟慮に熟慮を重ねた結果に出した結論かもしれません。
しかし同氏ほどの熟慮を重ねず、単に面白半分に動物を虐殺した少年が、大人(あるいは警察なども含めて)から注意されて「だって直木賞作家だって、殺してんじゃん」と言われた時に、どう答えるおつもりなのか?
「直木賞なんてビギナーズ・ラックで取れる。大した賞じゃない」なんて言うのは、本当は欲しくて欲しくてたまらない流行作家で、実際には権威ある文学賞と見て構わないでしょう。それだけの肩書きを持つ人間は、やはり自分の言動には責任を持たなければならないと感じる訳です。
「権威なんか関係ない。自分は自分がやりたいように生きる」というのでしたら、即刻、直木賞なんかご返上なさいませ。
少なくとも坂東真砂子氏は、今後「総理の靖国参拝は影響が大きい」なんて言論はできないと感じております。