NEWSのメンバーがまた酒を飲んだとか飲まないとか。
前回と違って現場は抑えられてないようで否定してるようだが活動自粛らしい。
社会の本音と建前が顕著に現れた好例だと思う。
大学の新歓コンパは居酒屋あたりで行われるのが普通だろう。最近は洒落てクラブとかかもしれないが。いずれにしても酒を扱う店でしょ。
もちろん教授や講師なんかも出席してること多い。
フジの菊間が謹慎ならば、日本の大学教授や講師陣はほとんど謹慎しなければならない気がする。
「やっぱ芸能人だからダメっしょ」ってのが、この問題の結論かと思う。
しかし現在の多くの決まりは高校卒業時を基準にしている。18歳未満禁止。
それに対して旧規則は大抵が20歳(成人)を基準にしている。
憲法改正が近々行われそうな雲行きだが、その際には成人も18歳にしてしまうべきだろう。その方が社会の実態に合致する気がする。
18歳になったら成人と認めて選挙権も被選挙権も与え、飲酒や喫煙も認める。その代わり犯罪等も成人として罰する。変な年長少年なんていう少年法もスッキリする。
所詮、「何歳で大人になる」なんて事は線引きできない問題。法律適用のボーダーラインのための便宜的な取り決めでしかない。
20歳になっても幼稚で未熟な人間が多数いるのは、毎年行われる各地での成人式典で乱痴気騒ぎを引き起こしている一部の若者を見れば明らかだろう。
形式的な取り決めでしかない以上、「もう高校を卒業したんだから」とか「もう大学生なんだから」という現在の社会通念に合わせて18歳=成人にした方が、多くの事がスッキリする気がする。
前回と違って現場は抑えられてないようで否定してるようだが活動自粛らしい。
社会の本音と建前が顕著に現れた好例だと思う。
大学の新歓コンパは居酒屋あたりで行われるのが普通だろう。最近は洒落てクラブとかかもしれないが。いずれにしても酒を扱う店でしょ。
もちろん教授や講師なんかも出席してること多い。
フジの菊間が謹慎ならば、日本の大学教授や講師陣はほとんど謹慎しなければならない気がする。
「やっぱ芸能人だからダメっしょ」ってのが、この問題の結論かと思う。
しかし現在の多くの決まりは高校卒業時を基準にしている。18歳未満禁止。
それに対して旧規則は大抵が20歳(成人)を基準にしている。
憲法改正が近々行われそうな雲行きだが、その際には成人も18歳にしてしまうべきだろう。その方が社会の実態に合致する気がする。
18歳になったら成人と認めて選挙権も被選挙権も与え、飲酒や喫煙も認める。その代わり犯罪等も成人として罰する。変な年長少年なんていう少年法もスッキリする。
所詮、「何歳で大人になる」なんて事は線引きできない問題。法律適用のボーダーラインのための便宜的な取り決めでしかない。
20歳になっても幼稚で未熟な人間が多数いるのは、毎年行われる各地での成人式典で乱痴気騒ぎを引き起こしている一部の若者を見れば明らかだろう。
形式的な取り決めでしかない以上、「もう高校を卒業したんだから」とか「もう大学生なんだから」という現在の社会通念に合わせて18歳=成人にした方が、多くの事がスッキリする気がする。