時代のウェブログ

イマを見つめて
提言します

「ヤマト」実写化、古代進はキムタク

2009年10月03日 07時44分00秒 | 音楽・芸能
「ヤマト」実写化、古代進はキムタク
 人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト」が実写映画として製作され、木村拓哉(36)が主人公古代進を演じることが2日、発表された。ヒロインに沢尻エリカ(23)が内定していたが、所属事務所の契約解除問題で白紙になる波乱もあったが、逆境こそヤマトの出番。森雪役に黒木メイサ(21)を迎え、製作費20億円以上の壮大なスケールで出航する。題名は「SPACE BATTLESHIP ヤマト」(山崎貴監督)。東宝系で来年12月公開。

ガンダムもエヴァンゲリオンも好きだが、「何世代?」と問われれば、やはり「ヤマト世代」になると思う。
「これで最後」といいながら何作も製作されて更には死んだ筈のキャラクターが生き返る設定や、西崎プロデューサーと松本総監督の対立、挙句は西崎氏の逮捕と、晩節を汚した感はあるが、それでも日本アニメ史上に残る金字塔だったと思う。
新聞には詳しい配役が載っている。
古代進――木村拓哉
森雪――黒木メイサ
島大介――緒形直人
真田志郎――柳葉敏郎
沖田十三――山崎務
徳川彦左衛門――西田敏行
佐渡先生――高島礼子

森雪役は当初、沢尻エリカの予定だったが一連のトラブルで変更になったらしい。沢尻じゃちょっとイメージが悪いよな。その名の通り「雪」のような汚れないイメージのキャラだから。黒木メイサってよく知らないのだが、どんな人なんだろ。
古代進とキムタクって人物像は合ってる気がするけど、年齢が……。ガミラス戦の時の古代って、宇宙戦士訓練学校を卒業したてだから18歳だった筈。36歳のキムタクじゃ倍じゃん……。18歳の時のキムタクだったらドンピシャのハマリ役だったと思うが……。島も同級生だから、やはり老け過ぎだよねぇ……。真田の柳葉や沖田の山崎、徳川の西田なんかは良いと思うが……。
驚きなのは佐渡先生(アニメでは酒造)の高島礼子。確かにヤマトの乗組員で主要な女性キャラは森雪ひとりだから実写にすると女っ気が無いからだろうが。異色すぎてむしろ楽しみ。同じくアニメで男だった通信班長の相原も女性に変わりマイコが演じる(残念ながらマイコって人もよく知らない。時代から取り残されてるなwww)。
乗組員しか発表されていないが、むしろデスラーやスターシャなどを誰が演じるか楽しみ。デスラーは伊武雅刀本人が演じるって線も考えられるな。
監督は『ALWAYS~三丁目の夕日』の山崎貴監督だそうで、当然VFXがふんだんに使用されるんだろう。映像的にも楽しみな作品になりそうだ。



.2016年夏季五輪はリオデジャネイロ

2009年10月03日 02時09分00秒 | スポーツ
.2016年夏季五輪はリオデジャネイロ。

公平・公正な目で見ればリオデジャネイロしかない。
東京開催には一貫して反対してきた。
「オリンピックなんかいらない」
「痛恨!五輪国内候補地は東京に」
さらに言えばマドリードとシカゴも相応しくない。
マドリード=前大会がヨーロッパのロンドン。さらにスペインはバルセロナで1992年に開催。
シカゴ=アメリカはロサンゼルス・アトランタと五輪やりすぎ。4年に一度の大会を半世紀で三度もするな。
消去法で言っても、南米未開催を重視すればリオしかなかった。

東京オリンピックなんか要らないと言ってきたのに慎太郎も頑張ったねえ。北京オリンピックに対して「日本はもっとすごいオリンピックをしてやる」って変なナショナリズムの意地と、五輪開催を錦の御旗に掲げて築地を再開発したいってことだろう。汚染土壌問題はどうなったんかね。五輪しなくていいんだから、きちんと時間を掛けて解決して欲しい。なんつったって食の安全の問題だから。食の安全ったら慎太郎が大嫌いな中国の専売特許だろ(笑)。東京で起きたら支那人に馬鹿にされるぞ(笑)。

東京に限らず、日本はオリンピックに立候補しなくていいよ。次にアジアで開催するときはインドあたりが良いんじゃない? 公正な目で見て。アフリカでも開催されるべきだよね。南アフリカはワールドカップを開催するからエジプトあたりが良いかな。ともかく日本だけじゃなく、アメリカや西欧もしばらくの間はおとなしくしとれ!!