三菱東京UFJ行員、内定を餌に女子大生に猥褻行為。
筆者宅には三菱東京UFJの通帳が三通ある。元々は自宅に近い三菱銀行の預金者だった。仕事上の都合で三和銀行に口座を開設し、貯蓄として東京銀行のリットー・ハイジャンプを利用していた。そのうち三菱と東京が合併し、さらに三和が合併していたUFJともひとつになった。そのため同じ銀行の通帳が三つもあるのだ。
三菱東京UFJ銀行の誕生がいつだったか正確には覚えていない(通常はブログを書くために調べるが、なぜか調べる気にならないので)。一昨年度の確定申告で還付先として書く際に「三菱」と「東京」と「UFJ」の並び順がどうだったか迷った記憶がある(今は「三菱東京UFJ」だが、三菱と東京が合併した時は「東京三菱」だった)。
しかし驚くべき事だが、現在に至っても未だに旧三菱系の店舗と、旧UFJ系の店舗で、通帳等の互換性が確立していない。例えば旧UFJ系店舗の自動記帳機で旧三菱系通帳の記帳はできるが繰越ができず、いちいち窓口へ持っていかなければならない。当初は「不良債権処理のため切り詰めてるんだろう」と理解していたが「政治献金を再開する」などと発言するなら、まず顧客の方を向け!と言いたくなった。
店舗も利用するが、どうも三菱東京UFJの行員には一体感が感じられない。「合併の繰り返し」という先入観で見るせいではないと思う。別の小さな銀行も使うが、メガバンクである三菱東京UFJと規模は全く違うが行員に一体感が感じられる。一例を挙げると三菱東京UFJでは「たらい回し」が非常に多い。「これはあっちへ行け」、「これは向こうで」というのが多い。
筆者の学生時代の就職マニュアルには「御社の社風に共感して」みたいな文句が必ず書いてあったように思う。どうなんだろう? 三菱、東京、三和、富士、第一勧銀、三井、住友……御社の社風に共感した人間たちも、今や三行である。愛行精神など薄れていくのではあるまいか?
恐らく今回の事件を受けて三菱東京UFJのトップは全行員に改めて心構えを説くのだろう。しかし店舗を利用している顧客の皮膚感覚としては、それを一丸となって聞く雰囲気が感じられないから困る。
筆者宅には三菱東京UFJの通帳が三通ある。元々は自宅に近い三菱銀行の預金者だった。仕事上の都合で三和銀行に口座を開設し、貯蓄として東京銀行のリットー・ハイジャンプを利用していた。そのうち三菱と東京が合併し、さらに三和が合併していたUFJともひとつになった。そのため同じ銀行の通帳が三つもあるのだ。
三菱東京UFJ銀行の誕生がいつだったか正確には覚えていない(通常はブログを書くために調べるが、なぜか調べる気にならないので)。一昨年度の確定申告で還付先として書く際に「三菱」と「東京」と「UFJ」の並び順がどうだったか迷った記憶がある(今は「三菱東京UFJ」だが、三菱と東京が合併した時は「東京三菱」だった)。
しかし驚くべき事だが、現在に至っても未だに旧三菱系の店舗と、旧UFJ系の店舗で、通帳等の互換性が確立していない。例えば旧UFJ系店舗の自動記帳機で旧三菱系通帳の記帳はできるが繰越ができず、いちいち窓口へ持っていかなければならない。当初は「不良債権処理のため切り詰めてるんだろう」と理解していたが「政治献金を再開する」などと発言するなら、まず顧客の方を向け!と言いたくなった。
店舗も利用するが、どうも三菱東京UFJの行員には一体感が感じられない。「合併の繰り返し」という先入観で見るせいではないと思う。別の小さな銀行も使うが、メガバンクである三菱東京UFJと規模は全く違うが行員に一体感が感じられる。一例を挙げると三菱東京UFJでは「たらい回し」が非常に多い。「これはあっちへ行け」、「これは向こうで」というのが多い。
筆者の学生時代の就職マニュアルには「御社の社風に共感して」みたいな文句が必ず書いてあったように思う。どうなんだろう? 三菱、東京、三和、富士、第一勧銀、三井、住友……御社の社風に共感した人間たちも、今や三行である。愛行精神など薄れていくのではあるまいか?
恐らく今回の事件を受けて三菱東京UFJのトップは全行員に改めて心構えを説くのだろう。しかし店舗を利用している顧客の皮膚感覚としては、それを一丸となって聞く雰囲気が感じられないから困る。