「プリンタ」ではなく「プリンター」~マイクロソフト、カタカナ用語の長音表記ルールを変更
競馬ファンなら懐かしがりそうな「ナイスネイチャ」という馬がいた。なんで「ナイスネイチャー」じゃないのか、当時はずっと気になっていた。日本の競走馬の馬名はカタカナ9文字以内と定められている。文字数をオーバーしてしまうなら仕方ないが「ナイスネイチャー」でも9文字に収まるのに。そう考えていた。
JIS規格準拠の馬名だったのか(笑)。
パソコン関係の話を書く時は「ー」は付けないよな。下手に「プリンター」なんて言ったら馬鹿にされそうで。
だから「野球部のマネージャーからデバイス・マネージャについて質問された」なんて書く(笑)。
国語審議会の報告を基に告示された1991年6月28日の内閣告示第二号はいいんだけどさ、JIS規格の変更は無いんだよね?
……ってことは、ダブル・スタンダードになんじゃないの?
マイクロソフトが表記を変えるってことは、つまりwindows上の表記が「プリンターからの応答がありません」とか「スキャナーが接続されていません」とか出るんだよな?
いっぽうパソコン誌のほうは、これまで通り「ー」なしのJIS規格の書き方されるまま?
プリンターとかスキャナーみたいな言葉ならまだしも、難解な説明で「ー」有りと無しが混在すると、初心者は不安になんじゃないかな?
本には「○○○」と書いてあるけど、パソコンじゃ「○○○ー」と出てくる……。これって同じ意味なのか?――みたいな。
統一すべきだと思うけど、では、どちらに統一するかも問題になりそう。
そもそも英語をカタカナで同じく書くことが不可能なんだろうけど。
「Sit down, please」は「シット・ダウン・プリーズ」と言うより「知らんぷり」と言った方が外人には伝わるそうだ(笑)。
競馬ファンなら懐かしがりそうな「ナイスネイチャ」という馬がいた。なんで「ナイスネイチャー」じゃないのか、当時はずっと気になっていた。日本の競走馬の馬名はカタカナ9文字以内と定められている。文字数をオーバーしてしまうなら仕方ないが「ナイスネイチャー」でも9文字に収まるのに。そう考えていた。
JIS規格準拠の馬名だったのか(笑)。
パソコン関係の話を書く時は「ー」は付けないよな。下手に「プリンター」なんて言ったら馬鹿にされそうで。
だから「野球部のマネージャーからデバイス・マネージャについて質問された」なんて書く(笑)。
国語審議会の報告を基に告示された1991年6月28日の内閣告示第二号はいいんだけどさ、JIS規格の変更は無いんだよね?
……ってことは、ダブル・スタンダードになんじゃないの?
マイクロソフトが表記を変えるってことは、つまりwindows上の表記が「プリンターからの応答がありません」とか「スキャナーが接続されていません」とか出るんだよな?
いっぽうパソコン誌のほうは、これまで通り「ー」なしのJIS規格の書き方されるまま?
プリンターとかスキャナーみたいな言葉ならまだしも、難解な説明で「ー」有りと無しが混在すると、初心者は不安になんじゃないかな?
本には「○○○」と書いてあるけど、パソコンじゃ「○○○ー」と出てくる……。これって同じ意味なのか?――みたいな。
統一すべきだと思うけど、では、どちらに統一するかも問題になりそう。
そもそも英語をカタカナで同じく書くことが不可能なんだろうけど。
「Sit down, please」は「シット・ダウン・プリーズ」と言うより「知らんぷり」と言った方が外人には伝わるそうだ(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます