ufo君の不健康日記

病気がちのおっさんの怠惰な日々、ほんの少しの努力。

本日の喘息状況

2011-11-29 20:31:26 | Weblog

 今日は仕事は上手く立ち回りでき、クルマに乗っているばかりで時間が過ぎましたね。夕方また忙しくなり、医院に間に合うかなあと心配しましたが、有料道路を目一杯に使いなんとか5時に帰社し、すぐに帰って来ました。狭い道路を入って行って駐車場が満杯では困りますので歩いて行きました。ゴキブリの散歩も兼ねましてね。

 今日は朝は平気でしたね。昼間も冷えや暑さに注意し、マスクをなるべく使って喉を刺激しないようにしていました。夕方はやはり咳き込む事が多くなりましたね。病院に着いたとたんに特に咳が出てましたね。

 最近夜は空いてるみたいですね。喘息の点滴なのですぐに中に呼んでくれました。安楽椅子に座り点滴を受けます。今日はそうひどくないので吸入は無しでした。針が上手く入らず、三カ所目でやっと始まりました。今日は別の看護士さんで、焦るから余計心配して失敗するんですよね。どんな仕事も一緒ですね。何か言うと余計焦るので大丈夫ですよ、としか言いませんでした。結構痛い眼に遭いましたねW

 まあ、今日は最後まで目一杯点滴してもらって助かりました。昨日は50cc位捨てられちゃいましたからね。あれが全部入っていれば今日は点滴しなくて良かったかもしれませんのにね。

 昨日の採血の結果を聞きました。喘息とは関係ないんですが、中性脂肪が170でしたが、ちょっと高いですね。あとはお約束のγGTPが152でした。これもちょっと高いですね。もう少しお酒止めときましょうね。あとは問題無し、体内の反応も問題なしという事で、取りあえず今の風邪を引いた状態を治してから、これからの喘息の治療を決めて行きましょうと言う事になりました。

 多分しゅっとやるスプレーの吸入薬と粉を吸い込む薬を使う事になるでしょうね。T先生もそうおっしゃっていましたし、会社の若い人I君に聞いてもそう言う薬です、と行ってましたね。発作のときは本当に我慢しない方が良いですよ、死んじゃいますよと脅かされました。

 帰りはゴキブリの散歩、スーパーで青唐辛子とセロリと豆乳、それに身欠きニシンを買いました。帰ってつまに見せると、ヨボ飲むの?と聞かれました。あはは、飲まないのにつまみを買っちゃいましたね。金曜日にでもね、と言ってごまかしておきました。今日は青唐辛子を味噌を付けて生で食べ、それから御飯ですき焼きでした。ひさしぶりのすき焼き、美味しかったです。高級な煎茶を淹れてもらい、今日の晩ご飯はすぐに終わりました。つまはワインを飲んでましたけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良く眠る・・・

2011-11-29 06:57:02 | Weblog

 昨日は9時半に消灯、そのまま眠りにつき3時半までぐっすりでした。つまが起きだすところでしたが、わたくしは時計を見ただけでまた眠りました。気がつくと5時55分でしたね。もう30分寝ようと目覚ましをずらそうとしたら間違えて戻してしまい、目覚ましが鳴りだしてすぐに起きる事にしました。エアコンを回し5分後位に布団を抜け出して着替えます。いきなり寒い空気に当たると咳き込みますからね。

 階下に降りるとすぐにエアコンを点けてお湯を沸かします。なに、電気ポットの水を入れるだけですけどね。夜、残ったお湯はつまが湯たんぽに入れちゃいますのでね。無駄にしない人ですから。

 どうも寒いなあと思ったらストーブ付けてませんでした。ストーブ付けるとすぐ5分位で部屋は設定の21度位になるんですけどね。食堂は9畳半と言う変な広さなんですけどね。まあ、窓は全部二重になっていますから一度温まればなかなか冷えません。寒がりなのでこういう設計になっています。今の省エネ住宅にも負けない設計はしてあると思いますね。

 今日も休みたいのですが、自分の担当の仕事がありましてね、行かねばなりません。最近、社員が一人クルマ通勤を止めたので駐車スペースが空き、又Z3で通う事になりました。毎日乗れば少しはクルマにも良いのではないかと思っていますけどね。自分としては楽しいですね。

 さあ薬を飲んで出掛けますか。いつもの内科と泌尿器科の薬が5種6錠、喘息関係が8種9錠、麻雀の配牌なら流れですね、ははは。今日も具合が悪かったら点滴に来て下さいと言われましたが、三割負担で3500円近くでしたからねえ、昨日は。ちょっと考えちゃいますね、病人は。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする