昨日苦労して、いえそれほど苦労ではありませんですがね、おろして塩しておいた花鯛を押し寿司にして貰いました。花鯛は真鯛と比べると皮が薄いんですね。それで小鯛の押し寿司なんて言うと真鯛より花鯛の方が皮が固くなくて美味しいのですね。まあ、いろいろご意見はは有るようですが、わたくしはそう思っていますね。
ねこさんが押し寿司を詰めた木曽檜のめんぱを覗いてぎゃあぎゃあ鳴いてましたが、まあお酢で締めてますからね、仕方なくつまが昨日作ったトビウオの干物を一匹焼いてあげると半分以上食べちゃいましたね。まあ、残りがわたくしの明日の朝ご飯のおかずになるんでしょうねえ。
まあ、いろいろ美味しくいただけて嬉しいですね。ほかに生きていて楽しいこともありませんからなあ。今日はきつい仕事はいつもは遅く出てくる若い人が出てきて行ってくれましたので助かりました。おかげでわたくしは小さい車で小さい仕事をたくさんすると言う一番好きなパターンで働いてまして楽しく過ごせましたね。ああ、良かった。
鯛の押し寿司のほかには赤いかの天ぷら、ついでにちくわの天ぷらとか、ソーセージの天ぷらとかね、ワインのおつまみにはなりましたね。流石に今日は二人で一本で終わりました。つまはもう寝ましたね。早いですなあ。邪魔しないように今日はわたくしは和室で寝ることにいたしましょう。今、ねこさんはとなりのつまの椅子で寝てますけどね、上へ行くときは一緒に連れて行きましょうね。
鯛の押し寿司を最初はわさび醤油でいただいてましたが、途中から我が家の梅酢で付けた紅ショウガを刻んで一緒にいただいてみました。これは最高ですね。わさびよりよほど良いですね。美味しかったです。これなら醤油もいりませんなあ。
さあそろそろ寝ますかね。まだ8時半前ですけどね。まあ、ゆっくりしましょうね。では、おやすみなさいね。