昨日は美味しいものを少し戴き、満足できた夕食でございました。つまはまだ心配だからとダイニング・テーブルの横に布団を敷いて、休んでくれました。わたくしも体が痛くならないか?と心配ですが、まあ、今夜からは寝室のベッドで休んでほしいと思います。この人が頼りですからね、大事にしてほしいです。わたくしも自分でできることはなるべく自分でできるように努力していこうと思います。昨日は8時前につまが寝てしまい、それを横目に見て、8時に時間指定の薬、クレメジンを飲んでベッドへ。すぐに寝てしまいそうになり、気が付いたらコルセットをつけたまま、自分一人でこれを寝たまま取り外して眠ることに。ちょうどつまがトイレか何かで起き上がり、見にきてくれたので、これをそちらのテーブルの上に、と頼みました。そしてそのまま白河夜船。
一度1時頃に目を覚ましましたが、そのまま6時までぐっすりでした。これで10時間睡眠、腰の痛みも少し弱くなったような気がしました。チノは隣の部屋で寝ているんですが、まだ3時頃から鳴いていましたね。昨日の鰹がよほど美味しかったのでしょうか。もうないよ、とつま。妻はわたくしより早くに起きましたね。5時頃から起きていたみたい。いつももっと朝食は早いですからね。わたくしもつまの手を借りず、ベッドの自動の背もたれを立てて起き上がり、つまが置いてくれた文机の上のコルセットを、杖を逆手に持って引っ掛けて取り、自分で装着、立ち上がって椅子まで歩きいつもの定位置、iMac24インチの前の椅子に座れました。また一段階進歩できましたね。
つまは今日のゴミ出し、缶瓶のゴミを出しに行きました。気をつけてね。まあ自分もほとんど飲まないし、わたくしも飲みませんから少ないのですが。丁度雨が切れ目だったのか、濡れずに出せて良かったと話しながら食事を始めました。それを見ていたわたくしも食べたくなり、麦飯を温めてもらうことに。
まずは白湯ですね。鉄瓶で沸かした、ただの白湯をいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/32/b936d3f1b7036367961224c387b9e15d.jpg)
これも昔若い頃につまが焼いてくれた蕎麦猪口ですね。ご飯は麦飯、やはり量は少なく、2点分ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/82/c33f4c5d934ee8d6c427df8d89fb7ce6.jpg)
昨日つまが買ってきてくれたキャベツは糠漬けで。まだ少し浅いか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a5/363ee1711e10f748bf8e36243bd9187f.jpg)
鰹の刺身、一切れだけいただきました。ポン酢で漬けになっていて、美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c9/8272ded9e37dd0b9f459992b3ce872db.jpg)
ハスのきんぴらと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/78/e14b4766c65795c570571f3c2ba93ec2.jpg)
煎りどうふ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/06/ec36fa033741d8fbb97128dc04db5596.jpg)
これも昨日、つまが買ってきてくれた、土佐晩柑という柑橘です。昼のデザート用にヨーグルトに入れるので剥いてくれていたみたい、薄皮が剥きにくいので、そのままで良いんでしょう?と味見。皮まで美味しいW
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/17/c3b7aa5e88b907a035086d9694d96c1a.jpg)
つまはここまでやってくれて二階の寝室のベッドへ。韓国ドラマでも観ながらまどろむのでしょう。のんびり休んでね、ありがとう、ごちそうさまでした。
これからも感謝の心で残された日々を歩いて行こうと思っています。
なんか、ブログ再開したら、皆様がたくさん観に来てくださっておられるようでございます。ありがたいことです。皆様ありがとうございます。これからもよろしくお願い申し上げます。