11月23日。
ねえねは、Masamiチャンと神戸散策におでかけしました。
この間、Masamiチャンに、むか~し昔のその昔に、一緒に神戸に行った時の写真をもらって・・・ビックリ!!!
若いんです!本当に!!
Masamiちゃんとは、本当にそれ以来・・・約10年ぶりとなる神戸へのおでかけとなりました。
ワクワク。
いつもと違うおともだちと行く神戸ってことで、ねえねが普段行かない神戸めぐりになるかと思いきや、いきなり、“イカリスーパー”を発見!!!
ねえねのテンションが一気に上り、Masamiチャンも引き連れてスーパーへ直行しちゃいました。
(この内容は、また、別の日に記事に書きます。。。)
イカリスーパーでは、パンを買って、次の目的地を目指すことに!
トアロードをどんどん上って行こうとしたとき、この看板?を発見し、足を止めちゃいました。
なんともかわいく素敵な看板。
(写真)
ここだけ、外国?かと思わせるような雰囲気。
(行ったこともないのに。。。)
“ル・ディマンシュ”というパン屋さん!
中に入ると・・・これまた素敵!
天然酵母を活かして作られたパンたちが勢ぞろい。
かわいくって、美味しそうなものばかり!
もちろん、またまた、パンを買っちゃいました。
お店の外もかわいくて素敵でしょ?
お気に入りのパン屋さんになりそうです。
それから、Masamiチャンが行きたがっていたお店、神戸北野ホテルの直営店の“イグレックプリュス”やお店に入ると、とっても甘くて、いい香りがしたチョコレートのお店“カファレル”などに立ち寄りました。
お昼は、通りががりの洋食屋サン“ラ・ミ”で、“ビーフシチューオムレツ”を食べました。
ビーフシチューは、赤ワインがきいていて、ねえねには、ちょっと大人な感じがしましたが、おいしくいただきました。
腹ごしらえの後は、栄町通りや海岸通りなどにある雑貨屋さんめぐりをしちゃいました。
ねえねの大好きなお店、“gigi”にも行きました。
Masamiチャンには、“誕生日プレゼント”として、イカリのフックを買ってもらっちゃいました。
サンキュ!
(誕生日までは保管中)
で、いっぱ~い歩き回ったので、お茶することにしました。
最近、いろいろな雑誌で取り上げられているようで、大人気のお店“モン○リュ”を発見!
ワクワクしながら待ってる間、ねえねたちは“どのケーキにしよっかな~?”と悩みに悩んで決めたころ、やっと席に着くことができました。
そして、運ばれてきたケーキ。
ねえねは“シャルマン”。
Masamiチャンは“シトロンタルト”。
一口食べて・・・ねえねたち、顔を見合わせました。
“ムムムムム・・・”これはもしや・・・“メレンゲ”?
しかも、想像以上にあま~~~い!
ねえねたち、メレンゲ苦手派で、食べれないことはないが、ちょっぴり気分が滅入ってしまいました。
そんなねえねたちを救ってくれたのが、元町商店街にあるお茶屋さん!
店先でお茶を配ってくれているではないか!
自ら、手を伸ばし、お茶をいただくことに。。。
“ほ~”これが、実においしく、いい味(濃さも最高)で、
『やっぱり、日本人はお茶やなぁ~!』
としみじみし、甘ったるかった口の中もリフレッシュでき、気分もスッキリしました。
『今、お配りしているのがこのお茶です!』
と店員サンの声!
あまりにおいしかったので、買っちゃう勢いで箱を見ると・・・“宇治茶”ではあ~りませんか???
まさか、こんなところで、地元のお茶に救われるとは・・・と感謝しながら、宇治っ子として、これからはもっとお茶を見直していかなきゃと思いました。
締めくくりは、これまた、イカリスーパー!
“買ったパンがどうしても食べたいな!”ってことで、スーパーでサラダを調達し、人ごみの多い三宮の中でも、こっそりと買い食いができるねえねの秘密の場所で、ささやかなディナーを食べました。
“ル・ディマンシュ”のパンは想像通り・・・おいしかったです!
神戸のパンは美味しいなぁ!
神戸の街は素敵だなぁ。
ルンルンル~ン。
神戸から連れて帰ったものたちです!
自分でもイカリのフックを買っちゃいましたよ!
ねえねは、Masamiチャンと神戸散策におでかけしました。
この間、Masamiチャンに、むか~し昔のその昔に、一緒に神戸に行った時の写真をもらって・・・ビックリ!!!
若いんです!本当に!!
Masamiちゃんとは、本当にそれ以来・・・約10年ぶりとなる神戸へのおでかけとなりました。
ワクワク。
いつもと違うおともだちと行く神戸ってことで、ねえねが普段行かない神戸めぐりになるかと思いきや、いきなり、“イカリスーパー”を発見!!!
ねえねのテンションが一気に上り、Masamiチャンも引き連れてスーパーへ直行しちゃいました。
(この内容は、また、別の日に記事に書きます。。。)
イカリスーパーでは、パンを買って、次の目的地を目指すことに!
トアロードをどんどん上って行こうとしたとき、この看板?を発見し、足を止めちゃいました。
なんともかわいく素敵な看板。
(写真)
ここだけ、外国?かと思わせるような雰囲気。
(行ったこともないのに。。。)
“ル・ディマンシュ”というパン屋さん!
中に入ると・・・これまた素敵!
天然酵母を活かして作られたパンたちが勢ぞろい。
かわいくって、美味しそうなものばかり!
もちろん、またまた、パンを買っちゃいました。
お店の外もかわいくて素敵でしょ?
お気に入りのパン屋さんになりそうです。
それから、Masamiチャンが行きたがっていたお店、神戸北野ホテルの直営店の“イグレックプリュス”やお店に入ると、とっても甘くて、いい香りがしたチョコレートのお店“カファレル”などに立ち寄りました。
お昼は、通りががりの洋食屋サン“ラ・ミ”で、“ビーフシチューオムレツ”を食べました。
ビーフシチューは、赤ワインがきいていて、ねえねには、ちょっと大人な感じがしましたが、おいしくいただきました。
腹ごしらえの後は、栄町通りや海岸通りなどにある雑貨屋さんめぐりをしちゃいました。
ねえねの大好きなお店、“gigi”にも行きました。
Masamiチャンには、“誕生日プレゼント”として、イカリのフックを買ってもらっちゃいました。
サンキュ!
(誕生日までは保管中)
で、いっぱ~い歩き回ったので、お茶することにしました。
最近、いろいろな雑誌で取り上げられているようで、大人気のお店“モン○リュ”を発見!
ワクワクしながら待ってる間、ねえねたちは“どのケーキにしよっかな~?”と悩みに悩んで決めたころ、やっと席に着くことができました。
そして、運ばれてきたケーキ。
ねえねは“シャルマン”。
Masamiチャンは“シトロンタルト”。
一口食べて・・・ねえねたち、顔を見合わせました。
“ムムムムム・・・”これはもしや・・・“メレンゲ”?
しかも、想像以上にあま~~~い!
ねえねたち、メレンゲ苦手派で、食べれないことはないが、ちょっぴり気分が滅入ってしまいました。
そんなねえねたちを救ってくれたのが、元町商店街にあるお茶屋さん!
店先でお茶を配ってくれているではないか!
自ら、手を伸ばし、お茶をいただくことに。。。
“ほ~”これが、実においしく、いい味(濃さも最高)で、
『やっぱり、日本人はお茶やなぁ~!』
としみじみし、甘ったるかった口の中もリフレッシュでき、気分もスッキリしました。
『今、お配りしているのがこのお茶です!』
と店員サンの声!
あまりにおいしかったので、買っちゃう勢いで箱を見ると・・・“宇治茶”ではあ~りませんか???
まさか、こんなところで、地元のお茶に救われるとは・・・と感謝しながら、宇治っ子として、これからはもっとお茶を見直していかなきゃと思いました。
締めくくりは、これまた、イカリスーパー!
“買ったパンがどうしても食べたいな!”ってことで、スーパーでサラダを調達し、人ごみの多い三宮の中でも、こっそりと買い食いができるねえねの秘密の場所で、ささやかなディナーを食べました。
“ル・ディマンシュ”のパンは想像通り・・・おいしかったです!
神戸のパンは美味しいなぁ!
神戸の街は素敵だなぁ。
ルンルンル~ン。
神戸から連れて帰ったものたちです!
自分でもイカリのフックを買っちゃいましたよ!