6/14(水)
久子さま ホテルニューオータニ東京(いけばなインターナショナル東京支部義援金贈呈式)
もちろん、ニュース報道はありません。
チラシで久子さまの華麗な人脈の香りだけでも・・・。
久子さまは<いけばなインターナショナル>の名誉総裁でいらっしゃいます。


参照:
>いけばなインターナショナルフェアー2022大使館バザーの収益金を
😐 <いけばなインターナショナルフェアー>では、毎年各国大使夫人がフェアーの委員長を務めているようです。
2022年はチュニジア大使夫人、2021年はアンゴラ大使夫人でした。
バザーの収益金を寄付する先も毎年変わっています。
2021年の収益金は東京都福祉保健局(「守ろう東京・新型コロナ対策医療支援 寄附金」)、子供食堂を運営している認定NPO法人 全国こども食堂支援センター に寄付され、昨年の贈呈式には小池都知事が出席していたが、今年も東京都福祉保健局に寄付されているので、小池都知事は今年も出席したのかも?


😁 各国大使夫人を巻き込んでの世界いけばな戦略。久子さまの多大なご支援がうかがえるではありませんでしょうか。
2021年のいけばなフェアーはニュース報道されていたようです。


昨年、2022年義援金贈呈式


人間だれしもある程度の歳になれば
アチコチに不調がでますが、うん十年とそれを錦の葵にされてきた方と違うのは自分たちでやらないと生活出来ないことですね。
スッカスカの外国訪問の今上夫妻に比べて秋篠宮両殿下の英国行きの過酷なこと。両殿下ももうそろそろお身体を労るお年頃…宮内庁も静養など考えてあげて欲しいです。この間の農業体験静養の写真をみてからモヤモヤします。
昔は宮家も揃って静養されていたのに…。
「私達だけのもの!」なんですかね。
久子様はお元気そうで娘達のために余念がないようですね。
このバイタイティは見習いたいですわ。
それらが、高円宮家を盛り建て、娘達への未来の投資になれば、一石二鳥。皇室のやり手ババアの面目躍如。
久子様は、目から鼻に抜ける利口さなので、成功する時はいいですけど、次女のように名門に苦心して嫁がせても、上手くいかない場合もありますね。