悠仁殿下がアストリッド王女とハグされる様子が微笑ましい。
何度も練習されたのでしょうが外国人女性とハグされるのは気恥ずかしかったでしょうね。よく頑張られました。(拍手)

ぎこちなくハグする悠仁殿下を母の目で見守る紀子さま、姉の目で見守る佳子さま。
😊 皆様、リラックスした雰囲気の中でただ一人緊張している悠仁殿下。
秋篠宮ご一家がベルギー王女と面会 宮邸でそろってお出迎え(2022年12月10日)
一度、写真撮影が終って中へ入ろうとする王女と紀子さまを引き留めて、再度写真撮影を勧める皇嗣殿下。カメラマンへサービスされる殿下も好ましいし、「写真撮影は終った、さあ!お喋りしましょう。」とばかり紀子さまとご一緒に中へ入ろうとされる王女さまのフレンドリーさも好ましい。
御訪問は王女からの希望ということですが、王女は分厚いファイルを手にされて、皇嗣御一家と面談する気満々です。
何を話されたのでしょうね。御一家は上手に王女の話を聞かれたでしょう。
(雅子さまなら、、、苦笑)
【秋篠宮ご一家】ベルギー・アストリッド王女と面会 家族ぐるみの交流
😐 皇嗣御一家はごく自然にアストリッド王女と交流されています。
今上と雅子さまと賓客との交流に感じるどこかチグハグとした不自然さは全くありません。
今上と雅子さまのおもてなしにはいつも奇妙な不自然感が付きまとう。奇妙な不自然感はご病気の雅子さまから発せられていて、今上はその奇妙さに引き摺られてしまうからでしょう。御客様も奇妙な感覚に襲われるのか、表情が強ばっていらっしゃる。それは天皇皇后に対して畏まっている表情ではない。
ご病気ゆえなので、雅子さまの責任ではないですが、もう賓客のご接待は皇嗣御一家にお任せしたほうが良い、と私は思います。
ベルギーでは王女の日本訪問の成果としてクラウン・プリンス訪問も出るでしょうね(^o^) 。良いことです。欧州王室に日本の継承の安定性がしっかり伝わったと思いますよ。あかりは、皇室についてはこういう当たり前のことだけを見聞きしたいのです!祈り、親睦、慰安、激励・・が戦後の皇室の受け持ちですよね。思惑、企み、言い訳、侮蔑、欺瞞、国民に隠されていることが多いと感じるのはゴメンです。例えば、イギリスのアン王女来日の時、どうして天皇の妻子は迎えに出ないのに英語で会話‥とか、一目瞭然でなければ信用できず、事実はイギリス側の方が分かっているのでしょっ!日本に対する軽蔑に繋がったと不安でしたよ。それなのに、いい加減な形でお葬式に行ったりしてぇ(>_<) 。
雅子さんのお誕生日の動画は徳仁さんの話している場面が長く、主役が違っているようでした。普通なら雅子さん一人の写真、一家の動画じゃないかと違和感満載でした。実は、雅子さんの瞳の奥って?と写真を見ていたら、何か落ち着かない気分になったので止めました。本人の緊張や不安がうつってきたようでした。雅子さんの状態は相当悪いのではないでしょうか?
もう「愛子天皇キャンペーン」を止めることもできないのなら、どこまで闇落ちしていくのか分かりませんね(>_<) 。
悠仁様のちょっと恥ずかしげなご様子が可愛らしいです。
安心して見ていられますね。
これぞ、皇室といった感じです。
先日の雅子様のお誕生日の映像で今上があまりにも話しているのをみて違和感がありました。
文書はいつもどおりでしたね。
愛子様のことがなかったのが意外かな。
こんばんは。
御客様も迎える御一家も、これぞ、ロイヤルですよねー。(^^)
伝統破壊やりまくりでどこか派手派手しい好みの令和の天皇家。
伝統を守る姿勢を見せつつ新しさもある皇嗣御一家の目指すのはネオクラシックな皇室と見た!
ベルギー王室との家族ぐるみのお付き合いが、ウソでは無いことが解る動画ですね。
英国王戴冠式には、前例からしても皇嗣殿下妃殿下が出席なさるのが順当ですよね。安心して見ていられるし、各国の王族との交流もスムーズで日本の評価を上げてくださるでしょうしね。
雅子さまのお誕生日の動画、今上の説明に機械的に頷く雅子さまの眼が尋常で無くて、、怖かったです。
あの眼で海外へ行かれるのかと思うと、、、ちょっとね。
かえでさん
こんばんは。
紀子さまも佳子さまも「可愛い~!」て眼をされてますね。(^^)
まだまだ少年の一生懸命さが何とも、、。紀子さまも佳子さまも可愛くてたまらないのでしょうね。
眞子さまの件で、紀子さまと佳子さまの間が疎遠になったという報道もありましたが、紀子さまと佳子さま、悠仁さまが可愛い可愛いでご一緒に相談し合って世話を焼いておられる様子をふと想像しました。
どの国も、情報機関が我々よりも詳しく調べて報告しているでしょうけれども、
恐らくは親類付き合いほどに親しい秋篠宮家から、直接真実を聞き、各国王室に密かに報告なさるのでは?
各国王室の皇室との付き合いかたが今後、目立たぬ形で変わるような気がします。否、変わってほしいです。もちろん「皇嗣家重視」と言う風に、です。
何といっても、悠仁親王と他のご家族の表情、
アストリッド王女の訪問で拝見することができた事にも感謝です。
そのアストリッド王女のご長女マリア・ローラ王女のご結婚が今年あり
そのマリア・ローラ王女が2014年9月に訪日し、秋篠宮邸訪問で
「お茶の接待」をされていらして、ベルギー公式サイトにも記述され、
宮内庁HPの秋篠宮家の日程にもあり、そういう交流と知りました。
ベルギー経済ミッションのサイトで表題が
「ベルギーのアストリッド王女、
国王陛下の代表」とあり、既読いたしましたが、お時間が許せば
ご一読をと思います。
HRH - Belgian Economic Mission で検索されて下さい。
サイトアドレス記入では、コメントが入らないようです。
こんばんは。
>ベルギーの王女さま、欧州王室界隈からの依頼で、今回皇室の実情調査に見えたのでは、
アハハ(>_<)まあ、百聞は一見にしかず、ということもありますものね。
秋篠宮殿下は何もおっしゃらないでしょうが、何かを掴んでお帰りになったことでしょう。
一つ葉田子さん
こんばんは。
アストリッド王女は天皇にご挨拶されずにお帰りになったようですね。徐々に秋篠宮殿下の存在感が増して行くのは良い傾向です。
いつも海外発の情報ありがとうございます。知らないことが多くて勉強になります。