2週間ほど前に小石川植物園へ行ったのですが、今日はその時に温室で見かけた植物な紹介です。

小石川植物園の温室は、一般的な植物園の景観も楽しむような温室ではなく、鉢植えが一つずつ並べられた一見するとバッグヤードのような玄人向けの温室。
素人の私はとりあえず花の咲いているものに惹きつけられ

Hoya multiflora

Hoya waymaniae

Hoya meliflua

Hoya pachyclada
あれ?
これ、学名がどれもHoyaから始まってます。
調べてみたら多肉植物愛好家なら誰でも知っていると言われる「ホヤ」という仲間のようです。
有名なのがこんなやつ

これの仲間の花だったんだぁ…
どの花もとても個性的でした。
もう一つ興味を惹かれたのがこちらのモウセンゴケ↓

その名もヨツマタモウセンゴケ。まさに「よつまた」
葉の先をよくみるとまさにモウセンゴケ。

でもこんなに大きく、もしゃもしゃとした姿!!!

ぱっと見「モウセンゴケ」とは見えないかも…。
併設されている冷温室ではピンクのグラデーションが美しいレンゲショウマや小さな小さなミズタマソウの花などを愛でてきました♪


今日も暑くなりますよ〜
皆様お気をつけてお過ごしください。
【昨夜のおうちごはん】

:水キムチそうめん(キュウリ増し)
:麦茶
今日もいい日になりますように!