昨日はお彼岸の中日。
今年は墓参りに行く時間がとれず、ご先祖様すみません。
お彼岸といえば「おはぎ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/12/1aabd2c682d13af34627f4490833d333.jpg?1695507567)
秋の七草でもある「萩の花」から名前をとった餡に包まれたご飯(餅米だったり、うるち米だったり)
春に作るものは、「ボタンの花」から「ぼたもち」と呼ばれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/de/1f5cb339b75ec5aae6ab0beb7d0a384e.jpg?1695508105)
「おはぎ」と「ぼたもち」は作り方に違いがあるのではなく、作る季節によって名前が変わるんですね。
なんとも日本らしい風流さ。
そういえば母は毎年、おはぎを作っていたなぁ…。今年は墓参りにすら行っていなくて申し訳ない(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/90/9e7a82feebb2c5205dd0c22cd134070a.jpg?1695509370)
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、今日は一気に気温が下がりした。
極端〜