まだまだ暑い毎日ですが、朝晩の風は涼しくなってきました。金曜日に久しぶりに野川公園を訪れたら、森の中はすっかり秋の花に様変わりしていました。

ヤブラン(濃紫色が秋に似合います)

シモバシラ(冬に氷の花を咲かせます)

ミズヒキ(上から見ると赤、下からは白い花)

ギンミズヒキ(ミズヒキの白バージョン)

キンミズヒキ(ミズヒキとは科が違います)

ユウガギク(ノギクの識別は難しい…)

ヒヨドリジョウゴ(艶々の赤い実をつけます)

ツリフネソウ(ぱちんと弾ける実が待ち遠しい)

キツリフネ(ツリフネは釣船。風に揺れます)

ママコノシリヌグイ(酷い名前…)

イシミカワ(名前は地名かもという説あり)

イシミカワの実(丸い托葉の上に固まってます)

ガガイモ(種子にはふわふわの綿毛)

ヤブツルアズキ(実は小豆のような細長い鞘状)

ヤマハギ(花札!!)

オミナエシ(鮮やかな黄色が綺麗です)

コナラ

エノキ

ハンノキ

アオギリ




ヤブラン(濃紫色が秋に似合います)

シモバシラ(冬に氷の花を咲かせます)

ミズヒキ(上から見ると赤、下からは白い花)

ギンミズヒキ(ミズヒキの白バージョン)

キンミズヒキ(ミズヒキとは科が違います)

ユウガギク(ノギクの識別は難しい…)

ヒヨドリジョウゴ(艶々の赤い実をつけます)

ツリフネソウ(ぱちんと弾ける実が待ち遠しい)

キツリフネ(ツリフネは釣船。風に揺れます)

ママコノシリヌグイ(酷い名前…)

イシミカワ(名前は地名かもという説あり)

イシミカワの実(丸い托葉の上に固まってます)

ガガイモ(種子にはふわふわの綿毛)

ヤブツルアズキ(実は小豆のような細長い鞘状)

ヤマハギ(花札!!)

オミナエシ(鮮やかな黄色が綺麗です)
中には真夏の暑い時期から咲き続けているものもありますが、どれも秋を感じさせる植物たち。
何より木の実が熟し、豊穣を感じる季節です。

コナラ

エノキ

ハンノキ

アオギリ

ムラサキシキブの実↑は、緑から紫へだんだんと変わってきていました。
お土産もたくさん♪

楽しい季節の開幕です!!
【昨夜のおうちごはん】

・モロヘイヤ納豆丼
・アジフライ
・グリーンサラダ
・ミニトマト
今日もいい日になりますように!