uparupapapa 日記

今の日本の政治が嫌いです。
だからblogで訴えます。


桐谷美玲が吉田沙保里に勝つようなもの!?~日本ラグビー勝利の奇跡

2015-09-21 15:22:17 | 日記
ワールドカップ対南アフリカ戦での奇跡の勝利が

海外でも話題を集めている。



「世紀の大番狂わせ」、「W杯史上最大の衝撃」

「雑魚の日本に恥をかかされた」、

「ボクス(同国代表の愛称)がパールハーバーに沈んだ」など。



日本が強豪南アフリカに勝利したのは

確かに大金星だと思うし、その衝撃は大きいと思う。


でも確かに以前からの力の差を考えたら

奇跡と云えるかもしれないが、

勝った筈の日本をそこまで貶めた感想には

ちょっとムッとした。



特に地元が残念がり悔しい気持ちでいっぱいなのは分かるが、

素直に負けを認めてほしい。


ここにきて『パールハーバー』は無いでしょう?


昔の出来事を引きあいに出すなら、

私も言いたい。

「アパルトヘイトの国に言われたくない。」

え、今は違うって?


じゃ、パールハーバーは今の事?





下馬評では優勝候補と云われていたチームと

弱小チームとの評価しか得ていなかった日本。



「試合前の賭け率は日本勝利が900倍。

南アフリカが43点差で勝利と予想されていた」との報道も。



まさかの敗戦となった南アフリカの放送局のスポーツ24(電子版)は

「ブレイブ・ブロッサムズ(日本代表の愛称)は命を懸けてタックルし、

ラグビーを愛する人々が一生忘れない勝利への道を切り開いた」

と称賛する一方で、自国代表については

「日本が勝つ確率は1000分の1だった。グロテスクな敗戦」

「マイヤー(ヘッドコーチ)、国に謝罪…またか!」と批判的に伝えた。




下馬評での力量の評価の差は天と地ほどあったようだ。




そんな不愉快な記事の中、

ちょっと笑える記事を見つけた。






『日本ラグビー金星はどれだけすごい?例えが人気 桐谷美玲が吉田沙保里に勝つようなもの!?』

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150920-00000041-dal-spo


ラグビーW杯イングランド大会1次リーグB組の初戦で、

日本が過去優勝2回の強豪・南アフリカを

34-32で撃破する大金星を挙げた。

「世紀の大番狂わせ」、「W杯史上最大の衝撃」

と世界を驚かせたこの勝利のすごさを

ラグビーを知らない人に伝えようとする動きが、ネット上で広まっている。


サッカーで言うと、「日本がアルゼンチンやイタリアに勝つようなもの」

とする声があったが、これはまだ考えられうるレベル。

野球で「高校生がソフトバンクに勝つ」であるとか、

突拍子もないケースではレスリングで

「桐谷美玲が吉田沙保里に勝つくらいすごい」というものまであり、

歴史的偉業を目の当たりにした興奮が伝わってくる。





私は桐谷美玲が吉田沙保里とレスリングをする光景を連想し

思わず噴き出してしまった。


もし桐谷美玲が吉田沙保里に勝ったら

確かに素直に『凄~い!!』と叫び、

興奮が冷めやらないだろう。



ちなみにこのニュースの一般の人のコメントに

「うちの父がうちの母に勝つくらい奇跡」

と云うのがあった。


参考までに。


出来れば海外メディアにも

そのくらいユーモアの効いた驚き方をしてほしかったなぁ~。




海外メディアの悔し紛れの毒の効いたコメントにさえ

余裕を見せられない小市民が一句。



900倍? 買っときゃ良かった そのカード





お粗末。