はじめに(おことわり)
本月19日、中学2年生のバレーボーラーから次のような相談が寄せられました。
この記事を中学生に見せるかどうか、悩んだのですが、切実に悩んでいるようなので、将来きちっとしたサーブを習得するまでの緊急避難的な措置として、教示したほうが本人のためにもチームのためにもいいだろうという考えに至り、アップすることといたしました。
やはり、試合におけるサーブは、まずは入ったほうがいいだろうと思うのです。
そういうことでお読みください。
相談内容
助けてください (にこりん)2012-04-19 19:26:17
こんにちは☆
私は、中2で部活としてやってます。
そこで質問です。
私の先輩が怪我をしてしまい私がセンターに
入ることになりました。私はいつもフロータ ーサーブをグーで打っていて大会ではパー
で打ってといわれました。で、打ってみると
全然入らないんです!どうすればいいですか?
アドバイスください
管理人からの回答(マジックサーブを打ちなさい。)
監督や先輩はサーブの安定感を出し、変化球を打たせたいと思っているのだと思います。
監督や先輩の気持ちは分かりますが、パーでフローターを打つように日ごろから教えているのであればともかく、試合直前では間に合いませんよね。
かと言って、それを克服しないとレギュラーになるチャンスを失いかねません。
そこで、いずれは腹筋や背筋、スナップ等を鍛えた上でフローターをパーで打てるようにならないといけませんが、取り急ぎ、監督や先輩を納得させるためのサーブを打ち、レギュラーの座をもらいましょう・・・ということで、このマジックサーブの方法を提案します。
モデルは私ですが、本日トレーニング中にちょっとやってみたら、1回でできたので、にこりんさんも少し練習するとできると思います。頑張ってください。
それでは、動画をどうぞ、完成動画のあとに種や仕掛けを紹介しておきます。
マジックサーブ.wmv
うまくやるコツ
ボールをトスアップする際、右手の平をしっかり開いておく
(先輩や監督が見てるから、開いた右手の平をしっかり見せます。)
ボールをヒットする瞬間はゲンコツにする。
(にこりんさんがいつもサーブを打っている方法と同じにして、サーブが入るようにします。また、コート内やベンチにいる先輩や監督から見ると、ボール陰になるから、グーは見えません。)
サーブを打ち終えたらまた手の平を開く
(ここは監督や先輩は、皆、ボールの行く江に注目してますから、グーのままでも見つからない可能性が高いです。でも、念のため手の平は開く練習をして、完璧に演技できるようにしておきましょう。グーがバレたらレギュラー下ろされるから。)
右手の素振りの練習をお家で行ってください。
(手の平を開き、ボールヒットの所だけグーにして、また開くという一連の動きですね。これがスムーズにできさえすれば、当面の問題は解決です。自宅でボールを使わずに素振りしながら練習します。)
おわりに
私の本当の想いは、現時点でできもしないことをいきなり要求するのは、可哀そうですよ・・・。というのが本音です。でも、そうは言っても、監督や先輩が言うからには何とかしないといけない・・・ってところで、手品の原理を応用し、このマジックサーブを打とうという、苦肉の策の紹介です。
黙ってやれば、誰にもバレません。
皆、飛んでいくボールに視線は集まってますからね。
この方法で監督や先輩を納得させておいて、将来はほんとにパーでフローターが打てるように練習していってくださいね。
頑張ってください。
パーで打つ方法は、またいずれ記事アップしますね。
当ブログのCM
付録1・・・・当ブログ応援のお願い
blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちら↓では当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々としてきましたバレーボール愛好家です。お盆と正月くらいしか宮崎県に戻れなかったのですが、昨年宮崎県に戻って来たのを契機に、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介してみることにしました。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することにベストを尽くします。
いいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したい,ベストを尽くし一発当てたいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
日本を代表する格闘技である柔道の選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、上達したいという皆さんの期待に沿う記事をアップします。現在5つのカテゴリでトップを採っているほか、お盆や「格闘技(お盆や格闘技の記事は少ないですが・・・)のカテゴリでもランクインしています。
皆さんには、マラソンの有森裕子さんのように、地道に頑張る大器晩成、勝負どころでベストを出せるタイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張っている記事をアップしたいと思います。
その他、夏休みの避暑地としてベストな宮崎県と鹿児島県境の霧島、日本一の焼酎会社霧島酒造等で有名な霧島、温泉や観光でベストな霧島の記事をアップアさせていただきます。
前衛の両サイドをレシーブからはずしているということでしたら、この魔球は、KINAKOさんが拾わざる得ないでしょうね。
その場合、結論から言いますと、次のような考え方があると思うのです。
その1
この魔球とフェイントの両方を拾う練習をし、先に魔球に反応できる場所で守備をした上で、そこからワンタッチやフェイントを拾いに行く練習をする。
その2
ワンタッチやフェイントをレシーブする練習と、当たりそこないをレシーブする練習を連携させずに別々に練習し、当たりそこないと魔球を打つアタッカーであるか、それともフェイントやワンタッチしか生じさせないアタッカーであるかによって、どちらか一方(魔球若しくはフェイント及びワンタッチ)のボールを拾うポジショニングとタイミングで対応していく。
つまり両方レシーブできるようにするのではなく、どちらか一方をレシーブできる体勢で守備する。
その3
その2と似ていますが、魔球は例外的なものであるという状況を考えると、初めから、魔球は捨ててフェイントやワンタッチのみに的を絞ってレシーブする。
ただ、魔球に反応できないということになると、相手チームは強引な速攻等を使って、当たりそこないの魔球で点を取りに来ることも考えられますので、その辺の見極めが難しいですね。
本件については、後日詳細な記事をアップしてみたいと思いますので、参考にしていただくといいかと思います。
行きつくところ、KINAKOさんのレシーブ力、気迫に掛っている気がいたします。
どうか、頑張っていただきたいと思います。
取り急ぎご返事いたします。
よろしくお願いします♪
本日から、出張のため、戻ってから改めてコメントさせていただきます。
記事は予約投稿で上がっていきますので、今後ともよろしくお願いします。
あの‥どさくさなんですが‥、質問させてください!!。
ママさんバレーボールチームでバックライトをしています。私は、コースに入り強打をカットするのが得意な方です。しかしながら、5月の公式戦、対戦相手チーム対策で、元中センターがエースと対決するためにバックレフトになり、私が中センターをすることになってしまいました。ちなみに、うちのチームは、ハーフセンターはコースに入らず、フェイント、ルーズボール、(ワンチ)フォロー、二段トスアップをしています。そして、バックセンターが後ろに残り、両サイドが上がる守備タイプです。また両セミは、守備が得意ではないので、ブロッカーとして専念させ、守備は軽減されています。
相手チームのアタッカーが全力でアタックしてきた時に、たまたまミートせず、カスあたりのアタック?(私たちは『魔球』と呼んでいます)が、コートの真ん中に落ち、誰も拾えないことがあります。結果的にフェイントを落とされる感じなのですが‥おそらく、中センターの私が、(コースには入らないので)ワンチかフェイントの可能性をかけてブロック後ろ目にあがってしまっているのと、後衛レシーバは、強打がくると思い、ふんばってしまっているから?かな‥と思います。イレギュラーなボールに、とても弱いチームです。中センターの私が、フェイント(魔球)と早めに判断できるのが一番良いのでしょうが、何か‥良い策はないでしょうか?よろしくお願いします。
ときどき登場する私のビデオでも分かる通り、身長やパワーや際立った技術があるわけではないですから、苦肉の策だけはよく考えるのです。
苦労している選手の気持ちは、よくわかりますので、なんとか頑張っていただき、バレーを楽しんでいただきたいという思いで記事をアップしてまいりますので、今後ともよろしくお願いします。
心温まる、励ましのコメント、ほんとに嬉しく読ませていただきました。
それからKINAKOさんが書かれた「マジックサーブ」の呼称、実に呼びやすいし格調高くなる気がしたので、題名に使わせてもらうことにしました。ありがとうございました。
助かりました。感謝します。
毎日楽しみにブログ拝見させていただいています。とにかくこちらのブログはわかりやすくて、本当にありがたいです。
今回の回答…『ごまかしサーブ』最高です!思わず笑ってしまいました(すみません)。そうです、早急にうまくいくぐらいなら、普段からパーでフローター打っていますよね。苦肉の策のマジックサーブ。秘策だなぁーと感心してしまい、思わずコメント投稿してしまいました(笑)。毎日大変だと思いますが、私のように楽しみにしている方もたくさんいらっしゃるかと思いますので、ブログアップ、がんばってください♪
なるほどですね。ソフトバレーのボールと通常のバレーボールとでは構造がちがいますので、私も、なおさんが疑問に感じられているとおり、私が紹介したハンカチスパイクが通用するかについて疑問があります。手の平の重さに比べてボールの重さが極端に軽いと、力抜いてボールに手を当てても手の平がボールに巻きつく前に、ボールが跳ねてしまい手の先が巻きつかないのではないかと思います。
巻きつかないということは、腕を振ってスパイクすると逆回転がかかってしまう可能性が大ですよね。
今度、職場のソフトバレー経験者に聞いてみます。
それから実験して記事アップしてみたいと思います。
いつも、ご丁寧なコメントありがとうございます。
では、もう少しお待ちください。
私も練習ではフローターサーブが打てるのですが、(ソフトバレーボールですが・・・)試合になると緊張して気弱になるせいかうまく打てなくなることが多いので、この手品サーブ(グー握りにして)も試しながら練習したいと思いました。
それと、以前私が質問した内容に付け加えるような形になるのですが、ソフトバレーボールでもドライブ回転をかける基本は、以前このブログで記事にされてる硬式ボールでのドライブ回転のかけ方(手首の力を抜いてボールに巻きつける様な感じ)と同じと考えていいものかどうなのか悩んでいました。
以前も少し話したことはありますが私の地域の大会は年一回地域親睦のためにやる大会でして、年間通してチーム練習してるわけではなく
バレー経験者や現役もいるのですがその方達も
主に硬式をやられてあるので練習初めはいつもソフトバレーに苦戦されてるような状況なんですが、私みたいな素人のアタッカーの場合、
経験者の強豪チーム相手ですと簡単にブロックされますし、ムキになって打った所で力みすぎて球威が無くなり簡単に拾われるか、はるか彼方まで飛んで行くかです・・・。
どうにかうまくならんもんかな~と考えてYOUTUBE等でソフトバレーの試合を見てると、一般的なソフトバレーの試合って言うのは4人制のバドミントンコートのラインを使って行われるみたいなんですが、ネット高も2mで、ブロックも軽々ネットの高さ越えてきますし、スパイクを決めるにはなかなか難しそうな設定になっています。
で・・・その中でよくみられる光景がドライブ回転をかけてブロックを上手く越えさせて落としたりエンドラインいっぱいに決めたりするんです。
このドライブ技術は私にとって非常に魅力的でした。あまりジャンプ力もそうあるほうでもなく、そのジャンプを最大限生かす為の助走もまだ慣れたとは言えません。
そんな中で動画の中で見たドライブが効いたスパイクは習得できれば私がチームに貢献できる一つになるなと思ったんです。
ドライブが効いたスパイクは、それこそガチガチに力んでしまう今の私には最も不向きだとは思います。でも逆にそれを覚える事によって力の抜き方のヒントに繋がって行くんじゃないかとも思っています。
私の周りでは綺麗にドライブ回転をかけれるプレーヤーもいませんし、そういった環境で練習する機会もありません。
一人で人知れず練習になりますが、ソフトバレーボールでドライブをかける場合の習得方法を以前質問させて頂いたコメントの解説の記事を掲載される時期にでも付け加えて頂いたら本当に助かります。
ご無理ばかり押し付けていつも申し訳ありません。