おととし衝動買いしてしまった 藤。
わけもわからない去年は、花を見ることはありませんでした。
今年は・・・
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1664/img20090330_p.jpg)
気がつけば、大きな花芽が沢山付いていました♪
やっぱり思いっきり切らなくちゃダメなのよね。
この子は盆栽風仕立になっています。
花が咲き下がった姿を思い浮かべて、今からにやけてしまいます(^^;;
ライラックも、今にも咲き出しそうです。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1664/img20090330_1_p.jpg)
こちらはクレマチス。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1664/img20090330_2_p.jpg)
我が家は行灯仕立にでもしなくてはいけないのですが、クレマチスたちの勢いは抑え切れません。
気がつけば横に延々伸びて、あたり一面絡みついていました(TT)
大体にして、クレマチス 多すぎです。
来年はクレマチス用のオベリスクでも立てて、全員共有にしようかと思いますが、今年はとりあえずジューンベリーに子守してもらおうかと考えています。
蒔きつかれるジューンベリーは、良い迷惑でしょうが・・・
昨年まで勢いが消えてしまっていた日向水木が、勢いを取り戻し始めました♪
あやうく、花を見ないうちに散ってしまうところでした。
気がついてよかったぁ~♪
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1664/img20090330_3_p.jpg)
この子も一人鉢にしてあげないと、かわいそうだなぁ。
何とか考えてみましょう。
今年はお休みと思っていたチューリップ。
やっぱり開店する気です(^^;;
元気色の黄色はこれから。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1664/img20090330_4_p.jpg)
やさしいピンク系は咲き出しています。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1664/img20090330_5_p.jpg)
ツバメも帰ってきたし、春は怒涛の勢いで勢力拡大です♪
わけもわからない去年は、花を見ることはありませんでした。
今年は・・・
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1664/img20090330_p.jpg)
気がつけば、大きな花芽が沢山付いていました♪
やっぱり思いっきり切らなくちゃダメなのよね。
この子は盆栽風仕立になっています。
花が咲き下がった姿を思い浮かべて、今からにやけてしまいます(^^;;
ライラックも、今にも咲き出しそうです。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1664/img20090330_1_p.jpg)
こちらはクレマチス。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1664/img20090330_2_p.jpg)
我が家は行灯仕立にでもしなくてはいけないのですが、クレマチスたちの勢いは抑え切れません。
気がつけば横に延々伸びて、あたり一面絡みついていました(TT)
大体にして、クレマチス 多すぎです。
来年はクレマチス用のオベリスクでも立てて、全員共有にしようかと思いますが、今年はとりあえずジューンベリーに子守してもらおうかと考えています。
蒔きつかれるジューンベリーは、良い迷惑でしょうが・・・
昨年まで勢いが消えてしまっていた日向水木が、勢いを取り戻し始めました♪
あやうく、花を見ないうちに散ってしまうところでした。
気がついてよかったぁ~♪
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1664/img20090330_3_p.jpg)
この子も一人鉢にしてあげないと、かわいそうだなぁ。
何とか考えてみましょう。
今年はお休みと思っていたチューリップ。
やっぱり開店する気です(^^;;
元気色の黄色はこれから。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1664/img20090330_4_p.jpg)
やさしいピンク系は咲き出しています。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1664/img20090330_5_p.jpg)
ツバメも帰ってきたし、春は怒涛の勢いで勢力拡大です♪
これは誰かな? またスミレかな?
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1663/img20090330_1_p.jpg)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1663/img20090330_p.jpg)
今年は、恐ろしい勢いでスミレが発芽しています。
もう 雑草扱いで、抜くしかないのでしょうか・・・
本当に、売るほど生えてきています。
濃い紫一色が咲き始めました。(和種)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1663/img20090330_2_p.jpg)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1663/img20090330_3_p.jpg)
それぞれ違う場所にある鉢に咲いています。
フレックルス(そばかす)も咲き始めました。(洋種)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1663/img20090330_4_p.jpg)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1663/img20090330_5_p.jpg)
一番最初に植えたところは、まだまだこれからの芽出しです。
これは葉に深い切れ込みがあるタイプ(和種)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1663/img20090330_6_p.jpg)
我が家の一番のスタンダードタイプ(和種)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1663/img20090330_7_p.jpg)
二番手は2種類。来年当たりは首位を狙う勢いです。(洋種)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1663/img20090330_8_p.jpg)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1663/img20090330_10_p.jpg)
第3コーナーを回って、直線一気に追いつくか?
競馬なら良い勝負です(^^;;
この子は、またちょっと違う雰囲気が(洋種?)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1663/img20090330_9_p.jpg)
隅っこで控えめに咲いていますが、この子の本性はいかに?(笑)(洋種)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1663/img20090330_11_p.jpg)
草むしりに励んだおかげで、最近は双葉の段階でクカタバミかナガエチョウジャニンジンかハコベかわかるようになりました。もちろんオドリコソウやイヌフグリ、スズメノカタビラやモジズリ(ネジバナ)は言うまでもなく。
同時にスミレやビオラ、カモミールやカラミンサやブルームッツも分かります。
それくらい、大量にあれこれが生えてきます。
庭を造り始めてもうすぐ5年目に入ります。
命を相手にしていると、不思議なことや驚くことが沢山あって、まったく飽きることがありません。
思わぬところから、思わぬものが芽を出しているのを見つけると、心が躍ります。
これからますます命があふれる庭を持てて、本当に幸せなかーさんです(^^)
今年は保護活動しちゃったブルームッツ。
必要なかったかな?(^^;;
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1663/img20090330_12_p.jpg)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1663/img20090330_1_p.jpg)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1663/img20090330_p.jpg)
今年は、恐ろしい勢いでスミレが発芽しています。
もう 雑草扱いで、抜くしかないのでしょうか・・・
本当に、売るほど生えてきています。
濃い紫一色が咲き始めました。(和種)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1663/img20090330_2_p.jpg)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1663/img20090330_3_p.jpg)
それぞれ違う場所にある鉢に咲いています。
フレックルス(そばかす)も咲き始めました。(洋種)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1663/img20090330_4_p.jpg)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1663/img20090330_5_p.jpg)
一番最初に植えたところは、まだまだこれからの芽出しです。
これは葉に深い切れ込みがあるタイプ(和種)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1663/img20090330_6_p.jpg)
我が家の一番のスタンダードタイプ(和種)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1663/img20090330_7_p.jpg)
二番手は2種類。来年当たりは首位を狙う勢いです。(洋種)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1663/img20090330_8_p.jpg)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1663/img20090330_10_p.jpg)
第3コーナーを回って、直線一気に追いつくか?
競馬なら良い勝負です(^^;;
この子は、またちょっと違う雰囲気が(洋種?)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1663/img20090330_9_p.jpg)
隅っこで控えめに咲いていますが、この子の本性はいかに?(笑)(洋種)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1663/img20090330_11_p.jpg)
草むしりに励んだおかげで、最近は双葉の段階でクカタバミかナガエチョウジャニンジンかハコベかわかるようになりました。もちろんオドリコソウやイヌフグリ、スズメノカタビラやモジズリ(ネジバナ)は言うまでもなく。
同時にスミレやビオラ、カモミールやカラミンサやブルームッツも分かります。
それくらい、大量にあれこれが生えてきます。
庭を造り始めてもうすぐ5年目に入ります。
命を相手にしていると、不思議なことや驚くことが沢山あって、まったく飽きることがありません。
思わぬところから、思わぬものが芽を出しているのを見つけると、心が躍ります。
これからますます命があふれる庭を持てて、本当に幸せなかーさんです(^^)
今年は保護活動しちゃったブルームッツ。
必要なかったかな?(^^;;
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1663/img20090330_12_p.jpg)
昨日きち先生のところでお会いした、可愛いプリンスずのお写真が届きました(^^)
おにーちゃんのシフォン君と、弟のモカ君です。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1662/img20090330_p.jpg)
シフォン君はシルバーグレーというか、あの繊細な毛色はなんともいえない美しさがあるのですよね。
一方のモカ君。ツヤツヤピッカピッカのブラックです。
以前からママちんが「黒もかわいいのよねー」って、ひそかな思いを持っているらしく・・・(笑)
二人とも、ちゃんとお洋服が着れるなんて、なんておりこうさん♪
我が家のむっちむちズには、到底まねが出来ません(--)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1662/img20090330_1_p.jpg)
お二人とも良い召使をお抱えで(^^;; 、優雅なお暮らしをしているのでしょう。
これからもお健やかにお過ごしくださいますように。
また お会いしましょうね~♪
おにーちゃんのシフォン君と、弟のモカ君です。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1662/img20090330_p.jpg)
シフォン君はシルバーグレーというか、あの繊細な毛色はなんともいえない美しさがあるのですよね。
一方のモカ君。ツヤツヤピッカピッカのブラックです。
以前からママちんが「黒もかわいいのよねー」って、ひそかな思いを持っているらしく・・・(笑)
二人とも、ちゃんとお洋服が着れるなんて、なんておりこうさん♪
我が家のむっちむちズには、到底まねが出来ません(--)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1662/img20090330_1_p.jpg)
お二人とも良い召使をお抱えで(^^;; 、優雅なお暮らしをしているのでしょう。
これからもお健やかにお過ごしくださいますように。
また お会いしましょうね~♪
朝からくしゃみと鼻ぐずぐずでティッシュケースを抱え込み、+目がかゆい。
これじゃあ何も出来ないからと、仕方なく薬を飲む。
ほーーーらね。
眠くなっちゃった(^^;;
どうにも体も温まらないので、お出かけのおとーさんを送り出してから、ソファで一眠り。
お天気が良いから、本当は動きたいのよねー。
昼前になっても、まだ眠気が取れなくて、でもこのままじゃ一日が終わってしまう。
来週は土曜出社だし、片付けもしなくちゃだし。
という事で、庭に出ました(笑)
好きなことしてれば、目も覚めるだろうと。
チュピチュピチュピ♪
ツィー チュピチュピチュピ~♪
あ(@@) ツバメが帰ってきた!!
暦の上では、一応まだ3月。
やっぱり例年より10日は早いです。
この分だと、今年は3番子まで確実に返せるわね♪
桜咲く空にツバメが舞う風景は、なんとも言えずに美しい。
なーーーんて、勝手に想像していました(^^;;
チチチチチ・・・
ああ、メジロも元気ね。
この間の月曜から、冬のレストランはおしまいにしました。
数日はヒヨ共々チェックに来ていましたが、ご飯ないよ!の催促はせずに、飛んで行きます。
おとといあたりからは、誰も来なくなりました。
ちょっと寂しいですが、あたり一面にご飯はあるので、もう大丈夫。
また寒くなったらね(^^)
体が温まらずに、いく枚も着込んでいましたが、風のない庭は暖かく、一枚一枚脱いでいきます。
最後には靴下も脱いで(笑)、水撒きをしましたよ。
さすがに水撒きを始めれば、眠気も飛ぼうというものです。
やっぱり 庭遊びは好き!!
今日はどんな子と、会えるかな?
これじゃあ何も出来ないからと、仕方なく薬を飲む。
ほーーーらね。
眠くなっちゃった(^^;;
どうにも体も温まらないので、お出かけのおとーさんを送り出してから、ソファで一眠り。
お天気が良いから、本当は動きたいのよねー。
昼前になっても、まだ眠気が取れなくて、でもこのままじゃ一日が終わってしまう。
来週は土曜出社だし、片付けもしなくちゃだし。
という事で、庭に出ました(笑)
好きなことしてれば、目も覚めるだろうと。
チュピチュピチュピ♪
ツィー チュピチュピチュピ~♪
あ(@@) ツバメが帰ってきた!!
暦の上では、一応まだ3月。
やっぱり例年より10日は早いです。
この分だと、今年は3番子まで確実に返せるわね♪
桜咲く空にツバメが舞う風景は、なんとも言えずに美しい。
なーーーんて、勝手に想像していました(^^;;
チチチチチ・・・
ああ、メジロも元気ね。
この間の月曜から、冬のレストランはおしまいにしました。
数日はヒヨ共々チェックに来ていましたが、ご飯ないよ!の催促はせずに、飛んで行きます。
おとといあたりからは、誰も来なくなりました。
ちょっと寂しいですが、あたり一面にご飯はあるので、もう大丈夫。
また寒くなったらね(^^)
体が温まらずに、いく枚も着込んでいましたが、風のない庭は暖かく、一枚一枚脱いでいきます。
最後には靴下も脱いで(笑)、水撒きをしましたよ。
さすがに水撒きを始めれば、眠気も飛ぼうというものです。
やっぱり 庭遊びは好き!!
今日はどんな子と、会えるかな?