チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

ミスティちゃん

2009-05-15 23:55:05 | バラ
シクシク泣いている子がいるので(笑)

ミスティーパープル 
この子と こはく と カモちゃん(アイスバーグかもちゃん)だけはどうしても身びいきしちゃうのよね(^^;;




そうそう こゆきは なんとなくOKのようです。
今晩は イチゴをくわえてお持ち帰りになりました♪
ヤレヤレ 今夜はぐっすり眠れそうです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真整理

2009-05-15 23:32:22 | バラ
このところのぎうぎうで、撮りためた写真がわんさか(^^;;
やっと花金になったので、がんばってみました。
(って、単にいい加減空にしないと、日曜日に空き容量がなくなってしまうから:笑)

バラ バラ バラ で、いってみましょう♪

どこのお宅にもあるアンジェラちゃんは、決して期待を裏切らない咲きっぷりです。
当たり前すぎかもしれませんが、それだけ丈夫で育てやすいし、長く咲いてくれますよ。




第一弾が終わるツル・イエローバニー
黒テンテンにはかかりやすいようですが、丈夫なので復活は何度でも。



すっかりイングリッシュローズらしくなってしまった こはく
以前の花弁が少なめの方が好みですが、まぁ 大人の女性になったのだと思って(^^;;



咲きすぎちゃったけれど、これから沢山咲くんだもんね♪ のスキャボロフェア。
花つき優良、丈夫さOK、かわいらしい中輪種。



ソアリングスピリッツは、庭の中のピエロのようににぎやかです。
我が家好みの一重フリフリの絞り模様です♪



色の移り変わりがあでやかで、姿も美しいディスタンス・ドラムス。
名前のように、鳴り物入りで紹介したい花ですよ。
咲き始めから目を惹きます。花も崩れず、花もちも良く、初心者にもお勧めです。



今年ママちんが連れてきた ブラン・ピエール・ド・ロンサール。
我が家ではピエール・ド・ロンサールと並んで咲いています。
はじめはどっちがどっちだか?って感じですが、咲ききると色の違いが出てきます。
ピンクが強いのがピエール・ド・ロンサール。
白っぽいのがブラン・ピエール・ド・ロンサール。

ピエールの咲き始め

ブランちゃんの咲き始め



まぁ なんのかんのといいながら、いつかは来るはずだったピンク・サクリーナ。
花付が良いです。 年末には大鉢にしなくちゃね。



香りも色味も良い ブルーバユー。
くすみの入らないラベンダーカラーです。



これも今年来た プロスペリティ。
団子咲きです(笑) どれくらい繰り返し咲きするかは、これからのお楽しみ。



アンジェラ同様、あちこちで好評のラベンダードリーム。
お向かいのアンジェラと競っているらしいです(笑)



ラベンダーピノキオ ちょっとブラウンの入った紫。
うん あずき色っていえば分かりやすい(^^;; 
鉢を大きくしてあげれば、ドン!って大株になりそうな予感。
繰り返し咲きの強い子です。



第一陣の最後の子。 ルイ14世。
繰り返し咲きに強いので、秋までなんだかんだと咲き続けます。



引っ越してきて一番に入った一株。
ママちんお大事のロサ・ムンディ
今年はちょっといじけてます。 春先になってプランターから鉢上げしたから(^^;;

ロサというだけあって、一期咲きなのが残念。


残りの子達が騒いでいますが、本日はここまで。
おやすみなさい。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする