アヤメがね 咲いているんです。
去年はあれほどもてはやされたのに、今年は手前のライラックに隠され、同居の野菊に繁茂され、その上なかなかカメラのピントが合わなくて・・・・・・(TT)
去年より沢山になったのにね。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1742/img20090521_p.jpg)
せっかく頑張って咲いているのだから、何とかピントの合ったアヤメを撮ってあげますとも!
でももう2番花が咲きそうで、土曜まで持ってくれるかなぁ?
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1742/img20090521_1_p.jpg)
エレモフィラ・ニベアも咲いているんです。
良くぞ冬を越したものだと思っていますが、茂みの中はこの子にとって湿度が高すぎるんです。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1742/img20090521_2_p.jpg)
この子を何とかブッシュ仕立てにしたいと思うのですが、思うようにはいきません。
オーストラリア産の植物とは、あまり相性が良くないかーさんです。
ニベアちゃん 大好きなのに(涙)
今年はだいぶ雨にやられた暖地桜桃。
結局は、ママちんには襲われずに、ほとんどがヒヨ君のお腹の中に消えました(笑)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1742/img20090521_3_p.jpg)
去年お休み気味だったかんきつ類。
今年はレモンたちが、大賑わいです。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1742/img20090521_4_p.jpg)
どれだけ実が止まってくれるのか?
もっさもっさの庭は日当たりが悪くなっちゃって、ちょっと心配なんです(--)
山ブドウも花はついたけれど、この先どうなることやら。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1742/img20090521_7_p.jpg)
ネットで調べると、雌雄異株となっているものもある。
自家受粉しないなら、花は咲いても実にならないのよね・・・
植えて数年。
今年はいきなり元気いっぱいに、地際からも新梢が出てきたジューンベリー。
新枝もすくすく伸びて、かーさんは嬉しいやら困ったやら(^^;;
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1742/img20090521_8_p.jpg)
相変わらず絵になる姿です♪
棚の上で育ってしまったジギーちゃん(ジギタリス)
雨模様の空に向かって、昇竜ごっこしていました(笑)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1742/img20090521_9_p.jpg)
朝もやの中、ごっちゃごっちゃの庭。
美しいとは言いがたい・・・・・・
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1742/img20090521_5_p.jpg)
横を見ても、もっさもっさなのねぇ。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1742/img20090521_6_p.jpg)
最近朝の早いウサウサず。
今日などついに、5時5分前です。 4時55分!(--;;;;;
朝から バリバリバリ!!
「ばなな~~!!」って、二人そろって出待ちしているのは嬉しいんですけれどね。
「今日も元気ね」って、ホッとするんですけれどね。
二度寝すると寝坊しそうだから、結局そのままコーヒー入れて、庭の水遣りに出てしまう。
朝たっぷりお庭堪能できるし、絶対遅刻しないから、起こしてくれるのはうれしいんですけれど・・・
多くは深夜2時に寝るかーさん。
これ以上、かーさんの睡眠時間を削らないでください・・・・・・。
去年はあれほどもてはやされたのに、今年は手前のライラックに隠され、同居の野菊に繁茂され、その上なかなかカメラのピントが合わなくて・・・・・・(TT)
去年より沢山になったのにね。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1742/img20090521_p.jpg)
せっかく頑張って咲いているのだから、何とかピントの合ったアヤメを撮ってあげますとも!
でももう2番花が咲きそうで、土曜まで持ってくれるかなぁ?
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1742/img20090521_1_p.jpg)
エレモフィラ・ニベアも咲いているんです。
良くぞ冬を越したものだと思っていますが、茂みの中はこの子にとって湿度が高すぎるんです。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1742/img20090521_2_p.jpg)
この子を何とかブッシュ仕立てにしたいと思うのですが、思うようにはいきません。
オーストラリア産の植物とは、あまり相性が良くないかーさんです。
ニベアちゃん 大好きなのに(涙)
今年はだいぶ雨にやられた暖地桜桃。
結局は、ママちんには襲われずに、ほとんどがヒヨ君のお腹の中に消えました(笑)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1742/img20090521_3_p.jpg)
去年お休み気味だったかんきつ類。
今年はレモンたちが、大賑わいです。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1742/img20090521_4_p.jpg)
どれだけ実が止まってくれるのか?
もっさもっさの庭は日当たりが悪くなっちゃって、ちょっと心配なんです(--)
山ブドウも花はついたけれど、この先どうなることやら。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1742/img20090521_7_p.jpg)
ネットで調べると、雌雄異株となっているものもある。
自家受粉しないなら、花は咲いても実にならないのよね・・・
植えて数年。
今年はいきなり元気いっぱいに、地際からも新梢が出てきたジューンベリー。
新枝もすくすく伸びて、かーさんは嬉しいやら困ったやら(^^;;
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1742/img20090521_8_p.jpg)
相変わらず絵になる姿です♪
棚の上で育ってしまったジギーちゃん(ジギタリス)
雨模様の空に向かって、昇竜ごっこしていました(笑)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1742/img20090521_9_p.jpg)
朝もやの中、ごっちゃごっちゃの庭。
美しいとは言いがたい・・・・・・
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1742/img20090521_5_p.jpg)
横を見ても、もっさもっさなのねぇ。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1742/img20090521_6_p.jpg)
最近朝の早いウサウサず。
今日などついに、5時5分前です。 4時55分!(--;;;;;
朝から バリバリバリ!!
「ばなな~~!!」って、二人そろって出待ちしているのは嬉しいんですけれどね。
「今日も元気ね」って、ホッとするんですけれどね。
二度寝すると寝坊しそうだから、結局そのままコーヒー入れて、庭の水遣りに出てしまう。
朝たっぷりお庭堪能できるし、絶対遅刻しないから、起こしてくれるのはうれしいんですけれど・・・
多くは深夜2時に寝るかーさん。
これ以上、かーさんの睡眠時間を削らないでください・・・・・・。