チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

オマケの話

2009-05-25 23:50:26 | 植物
伊豆高原の花たち

スイカズラ


ウツギ


ノバラ



デザートの草イチゴ♪




帰り道で連れてきちゃった子。
 山アジサイ くれない


山アジサイ 剣の舞




持ち帰った挿し穂は、かーさん特製設備でしばし養生
①ノバラ(連れてきちゃった:笑)
②ヒペリカム・ピンク
③ツリー・ジャーマンダー


何が特製かって言うと、秘密はエアレーションにあるんです。
普通の植物用液肥を一たらししたら、水槽用のエアレーションを入れます。
そこに植物を入れると あーーーら不思議(@@)
みんなとっても元気ハツラツになるんです。
活花でも、エアレーションが出来れば活き活き長持ちします。
いかに酸素って大事なのかが分かりますね。

一晩たって、しぼんでくしゃくしゃになっていたノバラもこのとおり。


後はママちんが挿し木しましたよ。
みんなついてねぇ~ (って、みんなついちゃったら、どうしましょ?:笑)




で、話は戻って日曜日。
実はいつもの花屋のメンバーと倉庫でお食事会だったようです。
社長さんのお友達がデリバリー・シェフ(っていうのかな?)で、その場でお料理を作ってくれるんですって。
深夜近く、ママちんご帰還。
お土産見て、かーさんマジにくず折れました (++)


マトリカリアとバラ(マジカル・ミステリー)

花屋の倉庫だもんね・・・・・・
社長一緒だもんね・・・・・・
手ぶらで帰ってくるわけがないよね・・・・・・

土曜日に持って帰ったフクシアとレースフラワーが玄関にいる。
伊豆のお土産 山アジサイと節子ガーデンの子供達。
それにマトちゃんとマジカルミステリー。


今度の土日は、真剣に庭仕事です!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節子ガーデン

2009-05-25 23:09:37 | お出かけ
お食事が終わってから、ジローさんがお勧めのもう一つのオープンガーデンに。
山道をどんどん上がって、最後の急坂を登りきったら、ご年配の女性がお客様を送り出していました。
この方が、節子ガーデンのオーナーの節子さんご本人でした。
車から降りたママちんは、もう辺りの様子に目がキラキラ♪
同属のオーラを感じるようです(笑)

「ジローさんからご連絡があったと思うのですが・・・」
「ええ ええ ジローさんは、私のお友達なんですよ」
と言うわけで、ご一緒してくださいました。

お庭に踏み込んだとたんに分かってしまった。
やっぱりかーさんやママちんと、節子さんは同類。
だってね。 植えてあるものが同じなんですもの♪
あれがある これがある といっているうちに、それが節子さんにも分かったのでしょう。
それからは3人で話が弾みます。
あの子の話、この子の話、どの子についても話がつきません。
ものめずらしいものも、ママちんが知っていたりするものですから、節子さんもおしゃべりが楽しくなってきたようです♪

お庭にはそのオーナーの好みが強く出るのは当然ですが、きれいなお庭を作るのが好きな人と、我が家や節子さんのように「気になる子はみんなそばにおきたい」人とがいます。
節子さんのお庭はミカン畑の山腹にあってとても広いので、好きなだけ拡張できるんです。
そしてあちこちに植えた子達は、場所がお気に召せばいくらでも増えていくのです。
そしてジローさんのところのバラたちと同じに、みんな活き活き本来の姿を見せています。
やっぱり地植えの強みだなぁ。

本当はお庭の様子をご覧に入れたかったのですが、気がつけばろくに写真も撮っていませんでした。
それくらい次々に出てくる植物達に夢中で、話が尽きなかったのです。
いったい何種類あるのだか!

あらあら 宿根リナリアがきれい♪

「ウチのはヒコ生えで可愛くないと思ったけれど」
「だから かわいいっていったでしょ!」
「うん。もっと大事にしてあげる:笑」

もう何がなんだかわからないくらい、沢山の植物。
あれもこれも知っている。
この子もあの子も我が家にいる。
節子さんのお庭は魔法のお庭。

姫スイレンが一輪咲いていました。早いですね。
でもウツギは今咲きだしたところ。
「横浜はもう終わりましたよ。今サワギキョウが咲いています」
「え?そうなの? ほら サワギキョウはまだまだこれからよ」
でも、もう岩タバコが咲いている。ホタルブクロも咲いている。
「横浜では、ホタルブクロはこれからですよ」

「ねぇ、この名前分かる?」
「ああ、コバノズイナ。ウチもこの間お迎えしたばかりですよ」
「そうそうズイナね(^^) つい分からなくなっちゃって」と、ちゃんとメモする節子さん。
「じゃぁ、これは分からないかしら?」

「なんでしょうね?」
「もし分かったら教えてね」

かーさんの好きなボリジも咲いています。

「ボリジ好きなんですけど、一年草だから」
「あら、種で勝手に生えてくるわよ。ほら、白のボリジがあるの。」
もう種が出来ています。
「この種持って行きなさいよ」
と、紫のも白のもプチプチ花ガラを摘んで持たせてくださいました。



大きなフウロソウの茂み。
ひとしきりフウロソウの話になって・・・
「あら 可愛いフウロソウ。こういうのもママちん好きなんですよ」
「こんな雑草みたいなのが?」
確かに通路のあちこちに、植え込みのそこここに生えています(^^;;

「ええ、こういった野趣のあるのも大好きで」
「じゃぁ 持って行って」
と、またまたいくつか引っこ抜いて(^^;;

それも見事な苔つきです。
「皆さん苔を植えたのかと聞くんだけれど、勝手に生えてくるのよね」


「ヒペリカム やっぱり可愛い♪
ウチのはかーさんが薬掛けたから、汚くなっちゃったじゃない。」

「あら、そのヒペリカムはピンクなのよ。挿し木で簡単につくから、あげるわね」
と枝をポキポキ。
「こんなの こうやって折って地面に刺しておくだけでいくらでも増えるの。
だからあっちにもこっちにも増えちゃうの」


他のお客様が見えて、声を掛けてきました。
「どうぞー お好きにご覧になってね♪」
そういうと、またおしゃべりに戻ります。

皐月の茂みから 繊細なシダが覗いています。
ジローさんのところにもありました。
この辺りの地物でしょうか。
「あら、こんなの邪魔だから、こうやって引っこ抜いてしまうのよ。
 こんなのがいいの?」

と、ブチブチ  「ハイ♪」

次々と分けて下さって、かーさんは他のお客様の手前、申し訳なくてちょっと気になっちゃいました。
でも気持ちはとっても分かるんです。
植物好き同士は、分けっこしたくなるんですよ(^^)
幸せのおすそ分けみたいなものです。
なので、ありがたくいただきますm(_ _)m


名前は忘れちゃいましたが、この子はとても良い子です。
色も手触りも柔らかい葉が、冬場もこのままの色ですし、刈れば刈るほど茂ってくるんです。
でも、こんなきれいな花が咲くなんて知りませんでした。


もちろんバラも見事です。


ママちんがお迎えすると決めた子(--;;
ジュピレ・ドゥ・プリンスモナコ


一望に開ける眺め


「今日はママちんの予定があるので、もう帰らなくてはいけません。
 また今度ゆっくり来ますね」

「ほらほら さっきのこれ、これも持って行きなさいね」

ツリー・ジャーマンダー



沢山の「節子ガーデン」の子供達を分けていただきました。
上手く育つといいなぁ。
うん。頑張ってお世話しましょう!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする