goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

いただきまぁ~す

2009-06-01 23:50:34 | バラ
ママちんが ヒヨ君の上前はねてきました(笑)



まとめて口に入れて モグモグ ゴックン
うーーーーん ウマイ!

後は 食べてもいいよ♪ ヒヨ君


アプリコット・アンバー



ママちん ソフトオレンジ系は、これがあるから もういいんじゃない?
スノーシャワーのように枝垂れるように咲くので、来年はちょっと工夫して仕立ててみたい、楽しみな子です。


大きな大きなプランターに植えてあった3本のバラ。
ジュリアとパープルヘイズと安曇野。
一番隅っこにあったから、なかなか手が行かなかったら、断然 安曇野の勝ちで、他の2本が息も絶え絶え。
もうちょっと我慢ね。
この冬には戸建てにしてあげるからね。

ジュリア (末っ子)


パープルヘイズ (黒テンテンが大繁盛)



一人勝ちの 安曇野
ガンガンカットしても、この有様です。


似た子がもう一人 こちらは一人住まいのバレリーナ
(コクテールは、後の鉢から遠征中)


どちらも盛りを過ぎちゃいました(^^;;
で、 安曇野とバレリーナ 大して変わらないんじゃないかと???


我が家で初めて、「バラ根頭ガンシュ病」らしい株が出ました。
ホワイトウィングです。

諸説色々あるようですが、一応鉢植えなのでこのままです。
菌が回っていると言う話もあり、いや大丈夫だという話もありですが、一応挿し木をする予定です。
削って殺菌するかどうかは、もうしばらく様子を見てから。
まぁ、これだけあって初めてというのが、ありがたいところですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チコリ

2009-06-01 01:16:33 | 植物
3年草のチコリ。
(1年目 成長中。2年目 上手くすれば1本立。 3年目 数本立って枯れる)
去年終わってしまったので、今年新しく連れてきて、花は来年と思っていたのですが・・・

咲く気のようです♪


かーさん とっても嬉しい(^^)v



クラリーセージも、去年のこぼれだねがグングン育って、なんと1年目にして咲く勢い。
(普通は2年目開花)
うーーーん。
今年はアカンサスモリスといい、大物が調子いいなぁ。
これでジギーちゃんたちが調子良かったら、背高のっぽのオンパレードになるところだった。
来年は?
大物が多いと、バラたちも増えたので、セージサルビアとの折り合いが難しくなります。
今年 セージ類たちはちょっとかわいそうです。
桜や果樹も調子付いているし、センニンソウやサルナシも元気いっぱいだし、クレマチスも増えちゃったし。
来年からの住み分けをどうするか、よくよく計画しないとまずいです(--)
ママちん 草もの 球根類は あきらめて~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする