今日明日と、神奈川県野生動物リハビリテーター5期生の養成講座が始まりました。
今までは多少希望者がオーバーしても受け入れてきましたが、去年で100名を越しましたので、今年から募集人数どおりの30名。
応募締め切り前に募集人数をはるかに越え、申し訳ないのですが、抽選により30名に絞りました。
今年からじっくりとメンバーを育てていこうと言う意向のようです。
今までのメンバーは、横浜の3動物園と川崎の夢見ガ崎動物園でも活躍していますし、箱根に診療所を開いた方もいますし、あちこちのイベントで精力的に活動している方もいます。
自宅で保護育成を任されている方、かかりつけの病院の先生と協力して救護活動をする方もいます。
獣医学部生は色々なセミナーの案内をしてきますし、それ以外の関係セミナーに出かけて報告をしてくださる方もいます。
もちろん川崎のボランティアセンターで、飼育補助をしてくださる方、小中高生や専門学校生の一日体験教室のお手伝いをする方と、自分で出来る事をそれぞれに考えてやっています。
事務局のサイトのお手伝いをしてくださる方も出てきて、ホントに助かっています。
さて、今年のメンバーは、どんな事を始めるでしょうか?
とっても楽しみです。
WRV神奈川支部支部長 馬場先生
ボランティアセンターを私財をなげうって作り、維持してくださっている要の先生。
今でも病院のほかに、タンカー事故などで海鳥が汚染されると、日本に限らず出かけていくパワフルさは変わりません。
リハビリテーター構想を考え出し、組織のリーダーとして毎日駆け回っている皆川先生。
講師の方々は、野生動物の専門家ばかり。
毎年お話を伺うのですが、毎回とても勉強になります。
受講生には、興味のある分野の実際のお話が聞けて、とてもワクワクしているのではないでしょうか。
さて、明日はどんなお話が聞けるかな?
今までは多少希望者がオーバーしても受け入れてきましたが、去年で100名を越しましたので、今年から募集人数どおりの30名。
応募締め切り前に募集人数をはるかに越え、申し訳ないのですが、抽選により30名に絞りました。
今年からじっくりとメンバーを育てていこうと言う意向のようです。
今までのメンバーは、横浜の3動物園と川崎の夢見ガ崎動物園でも活躍していますし、箱根に診療所を開いた方もいますし、あちこちのイベントで精力的に活動している方もいます。
自宅で保護育成を任されている方、かかりつけの病院の先生と協力して救護活動をする方もいます。
獣医学部生は色々なセミナーの案内をしてきますし、それ以外の関係セミナーに出かけて報告をしてくださる方もいます。
もちろん川崎のボランティアセンターで、飼育補助をしてくださる方、小中高生や専門学校生の一日体験教室のお手伝いをする方と、自分で出来る事をそれぞれに考えてやっています。
事務局のサイトのお手伝いをしてくださる方も出てきて、ホントに助かっています。
さて、今年のメンバーは、どんな事を始めるでしょうか?
とっても楽しみです。
WRV神奈川支部支部長 馬場先生
ボランティアセンターを私財をなげうって作り、維持してくださっている要の先生。
今でも病院のほかに、タンカー事故などで海鳥が汚染されると、日本に限らず出かけていくパワフルさは変わりません。
リハビリテーター構想を考え出し、組織のリーダーとして毎日駆け回っている皆川先生。
講師の方々は、野生動物の専門家ばかり。
毎年お話を伺うのですが、毎回とても勉強になります。
受講生には、興味のある分野の実際のお話が聞けて、とてもワクワクしているのではないでしょうか。
さて、明日はどんなお話が聞けるかな?