我が家の皆さんは、ぶっ飛ぶものはありませんでしたが、大きな子は結構倒れておりました。
昨日は「今日一日だけ 寝ててね」と出社。
さて本日改めて庭に出れば・・・・・・
盛りを前にして、サルビア・セージ類の先がみなすっ飛び(つまりつぼみが無い)、雨の後の強風で乾燥して葉がチリジリ(涙)
楽しみにしていたのに・・・・・・
チェリーセージ類とサルビア・ガラニティカは復活するでしょうが、アズレアとコバルトはあきらめでしょう。
サルビア・レウカンサも復活はするかもしれませんが、花穂が小さくなるでしょう。
今まで台風で倒れたり千切れたりと言うのはありましたが、今回のように葉が乾燥して散り散りというのは、初めてな気がします。
雨がやんだのが18時。以降夜中近く4時間ほど冷風のドライヤーを当てたような状態になったのでしょう。
ミントなら、そのままお茶用に保存できそう(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/28/f10b87c1920fc56834eabd790776e038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/00/5239a9aeded55d49ce8d0cb3679a2ea1.jpg)
稲も倒れていましたので、立ててくくっておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b1/69a1e6f5591552e7a673f07a72946ad6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/43/c441d0a2f8df3a7b572cbf569e6472da.jpg)
大きく美しい葉を広げていたサトイモ。まさに満身創痍という風情です。
こちらも紐でくくって自立回復待ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fe/8658ae7aee0bdc81b9a426ecf95ad19f.jpg)
ちょうど黄色・ピンク・白と咲きそろったばかりのランタナは、何も残っていません。
ま、この子は強いので、1ヶ月もすれば元通りになると思いますけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a9/d1e9d11fbb5736ce6de38bed3da6346c.jpg)
楽しみにしていたコバルトセージ。
先がチリヂリ・・・今年の花は、あきらめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/38/0ed11714103913bc12494f02f4d8772b.jpg)
バラも復活待ちか・・・
いっそのこと、早めに植え替え始めようか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/41/36ea845325cd173f009b592790036007.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/81/9dda65d1df846c18930cad8ba58db078.jpg)
出立ての新芽がこんなになりますもの(--)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/15/77e4df445b4df5031138ac14745614d3.jpg)
向かって左側のブドウだのプラムだの、中央のバラタワーだの、右側のクレマチスタワーだの、みんなねんねです。
もっとも、一見したらいつもの腐海とのちがいなんて、分からないけれど(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f2/f2e5473e5adc5e62989d06dfe9841e01.jpg)
ものが多くて逃がしようも無い庭ですから、みんなダイレクトに被害にあいました。
また今まで倒れたり折れたりはあっても、乾燥して散り散りになると言うのは初めての経験ですから、予想外の被害でした。
まぁ、みんな強い子達ですから、大丈夫ですけれどね♪
がんばれ!!
昨日は「今日一日だけ 寝ててね」と出社。
さて本日改めて庭に出れば・・・・・・
盛りを前にして、サルビア・セージ類の先がみなすっ飛び(つまりつぼみが無い)、雨の後の強風で乾燥して葉がチリジリ(涙)
楽しみにしていたのに・・・・・・
チェリーセージ類とサルビア・ガラニティカは復活するでしょうが、アズレアとコバルトはあきらめでしょう。
サルビア・レウカンサも復活はするかもしれませんが、花穂が小さくなるでしょう。
今まで台風で倒れたり千切れたりと言うのはありましたが、今回のように葉が乾燥して散り散りというのは、初めてな気がします。
雨がやんだのが18時。以降夜中近く4時間ほど冷風のドライヤーを当てたような状態になったのでしょう。
ミントなら、そのままお茶用に保存できそう(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/28/f10b87c1920fc56834eabd790776e038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/00/5239a9aeded55d49ce8d0cb3679a2ea1.jpg)
稲も倒れていましたので、立ててくくっておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b1/69a1e6f5591552e7a673f07a72946ad6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/43/c441d0a2f8df3a7b572cbf569e6472da.jpg)
大きく美しい葉を広げていたサトイモ。まさに満身創痍という風情です。
こちらも紐でくくって自立回復待ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fe/8658ae7aee0bdc81b9a426ecf95ad19f.jpg)
ちょうど黄色・ピンク・白と咲きそろったばかりのランタナは、何も残っていません。
ま、この子は強いので、1ヶ月もすれば元通りになると思いますけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a9/d1e9d11fbb5736ce6de38bed3da6346c.jpg)
楽しみにしていたコバルトセージ。
先がチリヂリ・・・今年の花は、あきらめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/38/0ed11714103913bc12494f02f4d8772b.jpg)
バラも復活待ちか・・・
いっそのこと、早めに植え替え始めようか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/41/36ea845325cd173f009b592790036007.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/81/9dda65d1df846c18930cad8ba58db078.jpg)
出立ての新芽がこんなになりますもの(--)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/15/77e4df445b4df5031138ac14745614d3.jpg)
向かって左側のブドウだのプラムだの、中央のバラタワーだの、右側のクレマチスタワーだの、みんなねんねです。
もっとも、一見したらいつもの腐海とのちがいなんて、分からないけれど(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f2/f2e5473e5adc5e62989d06dfe9841e01.jpg)
ものが多くて逃がしようも無い庭ですから、みんなダイレクトに被害にあいました。
また今まで倒れたり折れたりはあっても、乾燥して散り散りになると言うのは初めての経験ですから、予想外の被害でした。
まぁ、みんな強い子達ですから、大丈夫ですけれどね♪
がんばれ!!