チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

2012春バラ その1

2012-05-09 23:15:42 | バラ
モッコウバラが終わりを告げ、ナニワイバラも散る子が出てくると、あちらこちらで他のバラたちが咲き始めます。
年のせいか、切花の挿し木も多いせいか、もともとちゃんと名札を立てていないので余計に、誰が誰だか?となっておりますが、ま バラの美しいのは変わりなく、咲いた順にでもお目にかけましょう。

ここ2年ばかり、枯れるかと思うほどに傷みましたが、どうやら持ち直してきた一番の古株の一人。
もともとが繰り返し咲きが強く、多花の育てやすい品種です。


一重好きの我が家にはいくつものバラがありますが、この子も育てやすい子です。


色的にはお好みがあるかと思いますが、お迎えして期待を裏切らないのがこの子。


赤のバラは、なかなか見た目どおりの色が画像に出なくてもったいない。
黒味がかった深い赤が美しく、花つきが多い中輪種です。


挿し木かな? 大株になったときの花つきが楽しみです。


小輪ですが、本当に沢山の花を次々と咲かせます。
花ガラ摘みが忙しいくらいです。


根元を見ると、これも挿し木?
白のぼかしが入ります。


この手のミニバラは、毎年ママちん持ち込むので、増える一方。
名前もなしに店頭に並ぶんですよね。


本当に小さなミニバラですが、丈夫で繰り返し咲いてくれます。


これは確か・・・去年の持ち込みだなぁ。
よく背丈がそろって咲くのに、ちょっとびっくり。なかなかお行儀がよろしい♪


ポリアンサローズの一つ。


こちらも挿し木苗。 昨年からしっかり本来の姿を見せています。
もう一回り大きな花になるんだろうな。


ポリアンサローズの中で、かーさんが好きな色です。


この子は持込かな? 名前が分かると良いのですが(^^;;;


まだまだスタートライン。前哨戦。
鉢が小さい子達は、育ち具合もいまひとつ。
ちょっとかわいそうな気がしますが、今年手を入れられるかなぁ(--)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れ? 太りすぎ? 運動不足?

2012-05-09 17:20:12 | 病気・健康
イベントも終了したので、睡眠時間は取れています。
ええ もうぐっすり朝まで。
まぁ 寝るのは深夜過ぎですけど。

なので、朝の目覚めは悪くありません。
「おなかすいたー」という子もいますし、朝の水やりも必要になってきて、バラたちも日々咲き始めているので、庭を覗くためにもすんなりと起きる事が出来ます。

朝一番は やるぞー! って思います。
庭に出ていると「このままのんびりしたいなぁ」なんて思いはありますが、草花に癒される気分も心地よく感じます。



ですが・・・・・・

出社して昼ごろには、なんかつらいのですよねー。
全身が重いと言うか 動かないと言うか。
一日坐っていると、帰る頃には下半身がむくんだ感じでますます重くなります。

で 本日朝 ちょっと駆けたら すぐに息切れして足が上がらなくなり「あれ?」っと思ったのです。
駄目じゃないですか!
これはなんでしょう?
体中の筋肉が重ったるくて、ギシギシいいます。
これじゃ 先が思いやられる。
いくら年といってもギリギリ60前で、他の皆さんはもっとお元気。
これは疲れというより、太り過ぎかな? 
それに運動なんてしないから、筋肉が衰えちゃっている?
でも運動なんてする暇ないし、どうしたらいいのでしょう。
朝の体操でもしましょうか。
でも体操だけじゃ、筋力は取り戻せませんよね?

まずは 体重少し減らしてみましょうか。
とは言うものの ご飯はおいしいし、ごはん以外もついつまんじゃうし。
お昼も食べるようになっちゃったし。
どうも食べると言うのは癖になるようで、なかなかやめることが難しいものなんですね(^^;;

でもこのまま「体重増加 筋力低下」では、本当に動けなくなります。
友達みたいにフラをやってみたり、ヨガをやってみたりと、何か体を動かすことでも始めれば良いのでしょうが、勤めながらは難しい。

体が動かない=気力低下 というのもありまして、これが続くのはたまりません。
気力低下で体が動かないのか? 
どちらにしても、ちょっと下降スパイラルの入り口に近づいている気がします。




確かに毎週末実家というのは、親孝行させてもらえるのはありがたいのですが、すっかり生活サイクルが違っちゃってるのでストレスにはなりますわね。
どこかで気分転換のお出かけした方がいいのかな?
お山が足りない病かな?

うーーーーん ママちんに相談してみたいけど、当分ママちんも忙しそうだし(--)

あーーーー 考えるほどに 頭がグルグルになって、かえってストレスになりそうです(笑)
こういう時 何か良い方法をご存じの方いませんかぁ?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする