チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

年の初めの抱負とお楽しみ

2013-01-01 23:10:09 | 生活
数えて6回目の年女となります(^^;;
還暦 人生の仕切りなおし。
がんばらなくっちゃね!!








蒔絵のハガキ。
良い仕事をしていますねぇ(^^)

かーさんも、こつこつと手仕事続けていこうと思います。



越し方を振り返りつつ、身の回りを整理して、身奇麗にしていこうとおもいます。
って、かなり無理がありそうだけど。
ま 年の初めくらい、壮大な希望を述べてもいいですよね~(^^;;


今日は実家へ。
仏壇を掃除して、西陣織の敷物に変えました。
この西陣織は、おととしの国バラで「おじーちゃんの部屋のテーブルセンターに」と、ママちんが選んだもの。
織元さんが、新作帯の試し織りをしたものですので、大変質のよいものなのです。
結局テーブルセンターには仕上がらず、仏壇の父への贈り物となりました(笑)

お寿司とてんぷら。
もう定番ですが、父の好物なのです。
マグロと煮あなごは、必須。
食が細っていた時に、菜花を喜びましたので、お浸しにして。
海老を初めのてんぷら各種。
無事に供えて、みんなで一緒に夕ご飯。
今日は母も、どうにか起きて話せるくらいではありました。

「サトイモ どうする?」
「あら まだ掘り上げていなかったの?」
去年の春、最後に墓参りさせたいと父と一緒に行った宮城の農協で手に入れた種芋を、植えておいたのです。
どうやらチビたちに掘らせたいと、待っていてくれたJちゃん。
早速Jおじちゃんにくっついて、ひよこ家出動。

もう薄暗くなっていたので、ママちんカメラマンピンボケ。


たった4株ほどでしたが、楽しんでもらえたかな?



肝心の収穫物の写真を忘れましたが、収穫時期が大変遅くなっただけに、孫芋まで5cmほどに丸々と太り、20個くらい2kgの収穫はあったかと。
半分を湯がいてみたのですが、水っぽさゼロ、繊維質ゼロ、しっかりした質感にほっこりした香りで5重丸!!
みんな絶賛ものでした。
残り半分は、きちんと干して保存です。
東京は大田区産のサトイモ~ 東京の真ん中で農作業♪♪
品種も重要ですが、なによりJちゃんの土作りの賜物です。
ちなみにJちゃんも、サトイモはどういう風になるのか知らなかったらしい。
てっきりジャガイモやサツマイモのように、つるの先になっていると思っていたもよう(^^;;;
お正月から楽しめて、よかったね♪


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒中お見舞い申し上げます

2013-01-01 10:38:44 | 生活




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする