チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

2日は姉宅

2013-01-02 23:01:56 | 生活
今日は、実家の家を守ってくれている義姉夫婦の家へ。
ひよこ家、さらら家、りりたん家と全員集合。

小1のひよこ王子、年少さんのひよこ姫とりりたん、ハイハイ始めのももちゃん。
14歳のぽん太@Mダックス/姉宅も、先日崩した体調も復調し、アレン@シェルティー/さらら家ともども無事にお正月を迎えることができました。
お泊りしている りりたんは、「みんなはやくこないかなぁ」って玄関で待っていて、まるでかわいい座敷ワラシみたいでした(^^)
あんなかわいい座敷ワラシなら、お家繁栄まちがいなし♪
それに大人が、11人。
相変わらずにぎやかで、子供たちが育つ分大騒ぎ。

今日はお正月ですから、子供たちも無礼講。
ママちんとかーさんにもらったお菓子袋を、好きなように食べていいんです。
あちこちから収穫したお年玉を大事にしまって、お菓子ターーーイム♪
りりたんは、ひよこ王子がだーすき!!
ひよこ姫とは、ひそかに張り合いがあるようですが(笑)
ともかく子供3人、楽しそうにドタバタドタバタ。
ひよこ王子が、クリスマスにいただいた釣りゲームを持ってきて、3人で始めたら、ももちゃんが反応!
すごい勢いでハイハイして、突入♪
それがおかしくて、大人たちは「もっと離れたところにおいたらどうなの?」と、隣の部屋の隅に連れて行けば、まっすぐ目指して猛突進。
あまりのすばやさに、おかしくておかしくて(^0^)
無垢な幼子の様子は、本当に癒しですね。

お天気は上々ですが風が強いので、日が落ちると寒くなりそう。
早々にお隣のお寺のお墓参り。
お寺が近いって、本当に楽ちん♪
年ですっかり視力・聴力も落ちているポン太も、久しぶりにゆっくりゆっくり歩いて、お参りできたのは本当にうれしいことでした。


子供たちに合わせると、夕食は早目がいいですね。
ということで、5時半には夕食を始めちゃいました。

ピザは子供たちに大人気で、夢中になって食べていました。
初めの2枚は、あっという間にこの通り。


でも大丈夫。その下から、ほら♪♪(^^)



毎年姉が用意してくれる牛肉が大好評で、去年は「こんないい肉は塩コショウで焼いた方がいいよ!」と、あっという間になくなってしまったので、今年は倍の4kg用意しました。
実はこの肉は、姉の伝でお安く購入したもので、きめの細かい霜降り高級品なんです。
すき焼きに鉄板焼き。
それにピザのLサイズを4枚。(ええ、取りに行きましたので、4枚でも2枚分の支払いで済みました。)
リリたんママの実家からは、毎年カニが山盛り届きます。
食べ始めは大騒ぎ。
恒例の「お重満艦飾」は、今年我が家とひよこ家は喪中ということでなかったので、姉とりりたん家だけ。
これは夕飯前におしゃべりしながらチマチマつまんで夕食に並べるまでもなく、結構お腹いっぱいだったはずなのですが・・・。
やっぱりお肉は大好評で、鉄板奉行になべ奉行は大忙しです(^^;;
おいしそうなにおいに、ポン太もアレンもそわそわしていますが、ポン太はほとんど視力がないので、以前ほど騒ぎませんし、アレンもパパのそばにいるので、座敷で食事でもまったく問題なし。
仏間まで広げたテーブル4つに、犬も子供も大人も、身内が全員一緒に過ごす様子に、きっとお空の舅姑も目を細めて喜んでいるでしょう。



毎年人数が増えるというのは、本当にうれしいことです。



この眺めが、かーさんは大好きなんです(^^)v
お嫁さんであるひよこママとリリたんママが、とってもいい娘で、本当にありがたいこと。
それにさららちゃんとママちんが加わって、女4人がわいわいやっているのが、とてもうれしい。
あと20年もしたら、この女性陣ががんばらなくてはいけませんからね。
子供たち4家族が、仲良く力あわせていくことが、何より大事。
それが、かーさんの幸せでもあります。

今年もみんなが元気に過ごせますように。
みんなそろって仏壇にお願いしたことでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする