![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4c/2139127ad61bbbe4f2456fa3dd5036ca.jpg)
Messina
メッシーナ
さほど詳しくない土地ですが、主人の前向きな態度を見て、これは訪れるべきなんだなと思い決断しました。
紀元前8世紀、ギリシャの植民者によって作られた都市メッシーナ。
※当時は違う名前でした
今ではシチリア三番目の規模をほこる港湾都市で、船を使いイタリア本土に渡ればそこはもうカラブリア州。
実はたった七キロほどしか離れていないんですよね。近いんだなぁ。
歴史的背景についてはWikipediaでも
御覧になってください。
時々起こる大地震により、多くの被害を被っている土地でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/47/a1c802d07c42fac7bec51841209c8c57.jpg?1702793344)
さてさて。
無事、Messina Centrale駅に到着した私達。あっという間だったな!という感想です。
さほど華やかな駅ではありませんが、面積は広く、人も多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f2/4d2f55cfc2119eacb01e0db5bb1361db.jpg?1702793344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f2/4d2f55cfc2119eacb01e0db5bb1361db.jpg?1702793344)
駅を出て直ぐの広場からはトラム(路面電車)が出発していました。
券売機の調子が悪くて諦めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/14/6f7ea833793cdecb092e72c9bf0107fe.jpg?1702793344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/39/3f7703bf41247b2abad56b3b3f232a11.jpg?1702793344)
そんなことよりも
今はトイレに行きたい
歩道を渡ってすぐのところにある
Central Barでお水を買い、トイレを貸してもらいました。
ふ〜、助かった……😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6c/d988c9d785a3c77301cd7ffb96415c01.jpg?1702794639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6c/d988c9d785a3c77301cd7ffb96415c01.jpg?1702794639)
結局、大通りから少し入った、イ・セッテンブル通りを歩き、ドゥオーモを目指すことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/22/c81622a061e3a43d8ef8cfa1d464ecc1.jpg?1702794608)
途中、海の匂いを嗅ぎ取り、サン・マルティーノ通りからヴィットリオ・エマヌエーレ通りに抜けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b6/9e31767234ab02b8711f24a7067ca1f7.jpg?1702793344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b6/9e31767234ab02b8711f24a7067ca1f7.jpg?1702793344)
海を右手に歩いていると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/2041b65b1585f3ca671fccfc33a2242e.jpg?1702793344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/2041b65b1585f3ca671fccfc33a2242e.jpg?1702793344)
鳥の声。
店のペットなのかな?
店のペットなのかな?
えらく囀っていました。
その後もひたすら歩いていたんですが、メッシーナの気温はわりと高く、日差しも強めなので疲れるんですよね。
🚌バス来ないかな……
🚎トラム来ないかな……
そんなことばかり考えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/df/b4addc34a3b0004cb62050cb4e3bf54f.jpg?1702794745)
Porta Intermedia Palazzo INA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/95/2db8452d0e1cf7b1ae038a6742f6506e.jpg?1702794745)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/95/2db8452d0e1cf7b1ae038a6742f6506e.jpg?1702794745)
メッシーナの街は、カターニアより遥かに清潔でとても雰囲気が良いです。
リゾートにも適した街なので、レストランやカフェもおしゃれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/70/f3e1331cf1826ac48da6560d2baf182f.jpg?1702794745)
夜はさぞかし賑わうことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7a/611026b16437c24253d175b9948a3771.jpg?1702794745)
その後もGooglemapを頼りに歩き続け、なんとか…ドゥオーモにたどり着くことが出来ました。
メッシーナは大きな街なので、やたら歩かされる……🐰辛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8b/9afe1af675ac176f32f7cf52d4edff4a.jpg?1702795408)
Chiesa Santissima Annunziata dei Catalani
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0e/d2bb0fd26c257c30a99a3a59b608d8c5.jpg?1702795408)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0e/d2bb0fd26c257c30a99a3a59b608d8c5.jpg?1702795408)
↑
当初、これがドゥオーモだと勘違いしてた
正直かなり疲れていたのですが、
この大聖堂を見て、すっかり回復出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/23/fc313f80ae6d021036fa08a3ffce964f.jpg?1702794745)
“メッシーナ大聖堂”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/72/a0c4b3ea3682983ac6a9a8450f13156c.jpg?1702795336)
立派な広場に立派な教会。
鐘楼までもが華やかで、度肝を抜かれましたね。
ノルマン様式の聖堂は何回も建て直されたものですが、デザインはオリジナルのままらしく、もともとは12世紀に建設されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e3/b50e76fa681a28b1b4fce858f3c07225.jpg?1702794745)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e3/b50e76fa681a28b1b4fce858f3c07225.jpg?1702794745)
こちらの鐘楼、世界一とも言われるからくり時計が有名です。
後々、11時の鐘と共に動く様を観ることが出来ました!👏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c8/73f5dc04893e6f7d610c7da27af92ce9.jpg?1702794745)
動きはさほど大きくなかったけど感無量
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6b/ee077a38c4ce3ab547ca7482ed35b6bf.jpg?1702796607)
ふと、広場を見ればお馴染みの「チューチュートレイン」が待機しています。近付いてみると……ベンチに座っていたお姉さんに「どう?」と聞かれ、歩くのが億劫だった我々は「チケット」を買うことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c4/71289c56aad3d5d3e559837e8303d815.jpg?1702796607)
😁一人10€
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c4/71289c56aad3d5d3e559837e8303d815.jpg?1702796607)
😁一人10€
過去の観光地と比べたら、倍近いお値段ですね。それでも名所を巡ってくれるのならお安いものです。
出発は11時ちょうど。
それまで大聖堂を散策しましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます