3月20日 日曜日 ~四日目~
そうイタリアは日曜定休が当たり前の国。
しかし短い日程のなか貴重な一日を無駄にはできない。
当初の予定では「サッカー観戦」(長友選手がいるインテルの試合)だったのだけど、
私が買い物を済ませていない所為で、主人は仕方なく 街に出掛けてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/42/cd00f8192ef13369b76c318997adc36f.jpg)
・・・ということで、じっくり
買い物をするべく、ガッレリア方面へと向かう。
ま、こんな格好いい
パトカーもいたり・・・。
イタリアらしさを堪能できる。
日曜の広場はほんとうにすごい人数。
パフォーマンスも増えたりして楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1a/e1549a61b29016e88b833e1ea6fe63fc.jpg)
格好いい制服さんもいたり・・・・。
ちらりとカメラ目線ありがとう。
恥ずかしいからだいぶズームで撮影したんだけどバレバレね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/de/5d8c87a0353afa36daa8cc28ea323af6.jpg)
そういえば入っていなかったな・・・と ドゥオーモ(Duomo di Milano)の内部へ。
がっつり持ち物チェックされます。特に男性は。
金属探知機をもった軍人さんが5-6人います。
ピー
と言えば、カバンの中をオープンにして見せます。
主人は二回ひっかかってました(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5e/31a944f564fbb06b3f42ffc21640cdb0.jpg)
教会の中はひんやり。
日曜の朝なのでミサが始まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bd/980c36ed8295a0fdb6c68aced6b37c99.jpg)
ローソク(お賽銭 0.8ユーロと交換)に灯をともします。
綺麗~・・・。
とにかく復興の事を願うしかありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/91/648aa925c63e5933878fea9bac96a015.jpg)
冷え冷えとした教会内なのだけど、
美しい賛美歌の声をきくと、不思議にあたたかい気分になります。
ほんとうに綺麗な歌声でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0f/1dfb1c4bf036945054dc9dfe572a39c8.jpg)
さて一旦外に出て、ガッレリア内へと進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a3/22b8f198756ff3a789a200965b0d4918.jpg)
立派な門です。
こういう建物はイタリアならではで、それを現社会に溶け込ませているところが素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cc/505dcebc031934bcc8fea261678a509d.jpg)
まだ早い時間だから人は少なめ。
よし!ここはあの有名な「モザイク牛の☆☆」を探そう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/00/2f7b1c78428dedd07eff27cdb007e692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/77/998fb3bf5b3b51f0e3ebf60e1402ccac.jpg)
主人が見つけてくれた!
よし!ここをカカトでくるっと廻ればいいんだな?
ミラノに帰ってこれるのか?それともラッキーなことが起こるのか?
・・・・で時計廻り?反時計廻り?
まあどっちでもいっか?と二人ともたどたどしく廻りました。
私たちの前にいた日本のおじいさんのほうが余程勢いがあった。
さてー、買い物開始!
10時オープンのスワロフスキーへ飛びこんでみました。
綺麗よねえ。夢のような空間だわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/92/0d6b3de5c71c6bc8574c426e13c5f5f3.jpg)
いいペンダントあったんだけど、何故かここで躊躇。
今思えば、買っておけばよかったかも。
手ぶらでお店を後に・・・。
次は「GUCCI」に入ったんだけど、商品が思ったより少なくてここでは無理だなと思いすぐに出る。
ちなみにガッレリア内の「PRADA」は大きいし品揃え豊富です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c7/37b183453fcde8bc44e8c393650b85ef.jpg)
ガッレリア最初のお買い物は「スーツケース」でした(笑)。
「ミラノブランド BRIC'S」のかわいいレモンイエロー。(195ユーロ)
お土産のことを考えて 現地でスーツケースを買うことを決めていたので、即断。
容量もそこそこで、何よりも色が気に入った。
一旦、ホテルへ荷物を預けにいくことに。
ここで主人をホテルにおいて、私は「老舗デパート リナシャンテ」へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/11/d8bf500b2a67f9d1596c5332d135d6f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9b/63d5411204c8206e78f5d5f611069107.jpg)
地下にはデザインもの(北欧やイタリアなど)が豊富に並べられている。
私の大好きな「eva solo」もそこそこ安い!
「GEORG JENSEN」も豊富な品揃え。
「norman COPENHAGEN 」もめっちゃ安いやん!!
それよりなにより「Kartell」がすごく可愛い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
靴まで売ってるの?
とにかく目が泳ぐほどたくさんあってこのワンフロアだけで息切れが(笑)。
セール品とかも目が飛び出るほど安いモノがある。
だいたい欲しいものはかさばるので諦めましたが・・・・本当は業者並みに買い込みたかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
で、今回はこの三点のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b2/6a8ba9e823c918fcdff998ffa958604f.jpg)
「EGIZIA」=エジプトの意味
イタリアで設立された
シルバー・プラチナ・ゴールドのプリントを主体とする装飾加工メーカー。
コンセプト=handle with care
とても丁寧に作られた作品に一目ではまりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/94/0afd9f62d70c5bc84f9084d709c72b51.jpg)
ほんと・・・全商品買い占めたいほど綺麗でかわいくて・・・涙。
次に行ったときには遠慮無く買うことにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/30/220d29ae587ed886682e842717c0ed54.jpg)
こちらは日本でもおなじみの「GIORGIO FEDON」。
現在 この大きさのものを印鑑入れにしているので二個目!
洋梨モチーフが一番かわいかった。
スワロフスキー社のキラキラがデコられてます。
日本で2310円もしていた・・・10ユーロほどで買ったのでこれは間違いなく安くGET!
三つで41ユーロと比較的お値打ちだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d2/6b9843989bec8da9bd5fd212d1dd2a9e.jpg)
さて主人と合流し向かった先は「買い物スポット=Via Monte Napoleone(モンテナポレオーネ通り)」。
それよりなんだ、この警戒網?
どこぞのVIPがくるのか???
とにかく警官が多い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d8/3026dbbbca965f71489bdb2bebacd9d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/45/802b85c8779b6f3ff99bbacd435abca6.jpg)
うーん、ローマで見かけたほどのイケメンではないにしろ・・格好いいかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/81/0bb5dfa6f542e0237f2af4c258a84aa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/04/572c1d26d123f5dcf37a2428af92351c.jpg)
↑こちらが「スカラ座」でございます。
正直、めっちゃ行きたいスポットの一つだった。
今回は断念。なぜならチケットとれなかった・・・・汗。
歩くこと10分ほど・・・「TOUCH&GO」がオープンしていたので飛びこむ。
ここでは主人のシャツを数枚買うことに成功。
これからの季節を考え半袖を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2a/a25f135816256540d35e8efbe3f4d144.jpg)
ブラブラしていてもやはり日曜日・・・お店はクローズが多い。
しかし、今回の目的は「友達に頼まれたモノ」を買いにいくことだった。
向かった先は「GUCCI」。
日曜オープンは本当にありがたい。
・・・・・・しかしすごい客数だな・・・・。
そりゃそうだ・・他のブランドショップのほとんどはお休みなんだし。
比較的空いている紳士服のフロア3Fへいくと、キュート系店員さんが登場。
話しやすそうだし、イタリアなまりの少ない英語。
これはイケル!!<わがまま言えるの意
と、目的の商品をバックヤードから引っ張り出してきてもらう。
ふむ・・・思ったより少ないな・・・と感じたが、友達と電話のやりとりなどをし
なんとか二枚購入できた。
しかしFIAT500とのコラボシャツ、可愛かった~!
主人も欲しそうだったっけど諦めてもらった。
このキュート系店員さんにもお世話かけました。
名前を褒めてもらったので気分良くなった!<すっげー日本名だからね(笑)
いつも思うこと。
イタリアはどんなブランドショップのスタッフでも私語が鬼のように多い。
レジを打ちながらもとにかくよく喋る、隣のスタッフと。
タックスフリーの手続きの時もこっちをみないでおしゃべり。
・・・・・・ま、お国柄だよね。
ローマのFENDIは1対1だったからか、逆に困るほど話しかけられたけど(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/22/a95b53bc280fb8ddd43452bcdac21139.jpg)
ブランドショップがどれだけあるんだ?と思うほどの「モンテナポレオーネ通り」。
しかし休んでいるお店が多い以上、居ても仕方ないと思い、お昼ご飯の為、移動することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fa/61ba364f70b2d1075c757b2649837de8.jpg)
うわ~かわいい男の子。
ほんとこういう光景癒されるわ~。
普段子供さほど好きではないけどさ・・・。
次の記事へ・・・