写真実習 岡寺 2018-04-22 23:51:33 | この一瞬をパチリ また半年のインターバルを経て、写真教室を再開。実習で、飛鳥近くの岡寺へ」 春が早かったせいか、ボタンは、盛りを過ぎかけていた。ピッカピカのお天気で、これはこれで困るんだよね。半袖でも良かったくらい。山間の辺鄙なところに、奈良は、花の寺が、ひっそり佇んでいます。
【☆念仏寺】 2017-06-03 21:55:47 | この一瞬をパチリ 写真家の久保田先生は、奈良の里山風景を、撮られる第一人者。念仏寺のかきの新芽の奥に、民家を見つけて、 「ほら~ 里山ですね~」 住むには、不便だと思うけど、風情はあるね。
【写真教室 講評☆】 2017-06-03 21:16:29 | この一瞬をパチリ 4月から、また写真教室へ。最初の日は、今までの写真を見てもらうことに。 面白いと言ってもらったのが、この2枚。ダイニングキッチンから見える風景。 夏は、百日紅が咲くのを、網戸ごしに撮った。同じ木が、冬には、こんなに葉を落としてしまう。 照明の映り込みを入れたが、もうちょっとわかるように、撮ったほうがいいね。と、講評を受ける。 先生は、平城遷都1300年祭・入江泰吉賞受賞作家で日本写真家協会(JPS)会員である久保田秀典氏 すごい素敵な紳士
【写真教室 講評ダーリン編☆】 2017-06-03 21:16:29 | この一瞬をパチリ ダーリンも引っ張っていく写真教室。さすがの久保田先生も旦那のは、ほめるのに苦労されていたが、唯一、いいですねと言っていただいたのが、この1枚。庭に咲いたユリとヴォルフィ 「自分がいいと思ったなら、その感動を、伝わるように、写真を撮りましょうね。」基本ですよね~ 先生の講評は、的を得ているので、受講生は、みんな納得!