おはようございます!
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年8月1日 - 10:43
早いもので今日から8月ですね✳︎
この時期は汗をいっぱいかいて元気不足〈気虚〉、潤い不足〈陰虚〉の方多いです。
気虚の方はお米、大豆、枝豆、椎茸、ブドウ、桃、お肉類、鰻などオススメ!
陰虚の方はブドウ、トマト… twitter.com/i/web/status/8…
【気虚(エネルギー不足)タイプ】
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年8月1日 - 10:56
・汗をかきやすい
・やる気が出ない
・疲れやすい
・風邪をひきやすい
・朝起きられない
・声が細く力がない
・息切れしやすい
・胃がもたれる
・食欲があまりない
・下痢をしやすい
など見られます… twitter.com/i/web/status/8…
【陰虚(潤い不足)タイプ】
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年8月1日 - 11:01
・寝汗をかく
・眠りが浅い
・手足がほてる、のぼせる
・肌が乾燥している
・髪の毛がパサつく
・唇が乾きやすい
・喉がよく渇く
・舌の苔が少ない
・便が硬い、便秘気味
など見られます。
トマト、キュウ… twitter.com/i/web/status/8…
先ほどご紹介した「気虚(エネルギー不足)」、「陰虚(潤い不足)」を共に改善していく漢方薬が最近話題の『麦味参(ばくみさん顆粒)』です✳︎
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年8月1日 - 11:06
当店でもこの1週間で30箱近く皆さんにお買い上げいただきました!
フェス、夏祭り、花火大会、… twitter.com/i/web/status/8…
9月に憩いの場が出来ます(^o^)/ #姫里ゲストハウスいこね #くじらカフェ #西淀川区 #あおぞら財団 fb.me/1yeRyH5WB
— 楽成体(若石健康法の足もみ) (@rakunaritai) 2017年8月1日 - 18:18
いきなりですが、♪ジャスミンティーは眠りを・・・誘いませんので、ご注意ください。
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年8月1日 - 18:44
ジャスミン茶は一般的に緑茶にジャスミンの花を混ぜて香りを付けたものです。
緑茶にはタップリと興奮剤の『カフェイン』が入っておりますので、飲むとあ… twitter.com/i/web/status/8…
緑茶には余分な熱を冷まし、スッキリさせる力があるとされ、ジャスミンの香りは、気を巡らせて気分をスッキリさせてくれますので、ジャスミン茶は今時期の朝などにいいですね。
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年8月1日 - 18:47
勉強の時などにもお勧めですが、夜は睡眠を妨げるのでご注意くださいね~
ジメジメ時期の朝ごはんには、緑豆のお粥、小豆粥、黒豆粥など、豆入り粥がおススメ。
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年8月1日 - 18:51
豆には利水作用といって、体内の余分な水分を排出し、胃腸を元気にして、むくみやだるさを低減してくれる力があります。
お粥は胃腸に優しく、エネルギーと潤いを補えます #ミドリ薬品とお粥
中医学は科学では説明できない病気を治療する事が出来ます。
— 深谷彰@漢方の杏村 深谷薬局 (@anzukanpou) 2017年7月27日 - 14:36
自然哲学や心理学に近いものです。
迷信や宗教とは違います。
理論は科学的ではありませんが、長い間の経験と統計学によって支えられています。
現代医学は検査で解るものの治療は得意ですが、検査で解らない物の治療は難しいです。
血圧が高い人は、血圧を測る時に猫背になっている事が多いです。
— 深谷彰@漢方の杏村 深谷薬局 (@anzukanpou) 2017年7月27日 - 15:08
腰から背中にかけてしっかり背骨を伸ばして測定してみて下さい。
それで血圧が下がる場合は、普段から猫背にならないように注意してください。
妊活中はどうしても頑張りすぎて肩に力が入り過ぎている方が多い。
— 深谷彰@漢方の杏村 深谷薬局 (@anzukanpou) 2017年7月29日 - 16:08
もう少しリラックスして気血水の流れを良くする事が大切です。
好きな音楽を聴いたり好きなアロマを楽しんだり、毎日の生活を楽しむ事が大切です。
赤ちゃんは天から降りてくるもの。
たたき落とそうとしても逃げてしまいます。
生きていると色々な悩みが尽きません。
— 深谷彰@漢方の杏村 深谷薬局 (@anzukanpou) 2017年7月29日 - 16:52
ですから、「悩みはあるのが当たり前」
だとすれば、悩みと上手につき合う事が大切です。
時には諦め、時には頑張り、時には楽しみにかえたり、喜怒哀楽の中で上手につき合う事が大切です。 pic.twitter.com/cPYbPUZK9P
中医学では「効不更方」という言葉があります。
— 深谷彰@漢方の杏村 深谷薬局 (@anzukanpou) 2017年8月1日 - 12:54
ある程度効果が出ている場合は、処方を変更しない方が良いという意味です。
漢方で効果が出てくると、どうして欲張って、もっと効くものは無いかと考えてしまいます。
効果が出ている時に処方を変更するとあまり上手く行かない事が多いです。
あおぞら財団のゲストハウス&カフェの名前が決まりました。
— あおぞら財団 (@aozorazaidan) 2017年8月1日 - 17:50
「姫里ゲストハウスいこね」と「くじらカフェ」です!... fb.me/8L75IOphv
中医学で言う血虚(血の不足と血の機能低下)は、病院でいう貧血とはイコールではありません。
— 吉祥寺東西薬局 (@KichiKanpo) 2017年8月1日 - 17:19
簡単に言うとこの写真のようなイメージ。
貧血と病院で言われなくても血虚の場合もあります。
中医学では、その人が感じる症状も重要な判断材料です… twitter.com/i/web/status/8…
血虚チェック
— 吉祥寺東西薬局 (@KichiKanpo) 2017年8月1日 - 17:22
〇冷え症
〇めまい・立ちくらみ
〇眠りが浅い
〇不安・心配性
〇疲れ目
〇顔色のくすみ
〇目の下のクマ
〇爪が薄くて割れやすい
〇抜け毛が気になる
〇髪の毛が細くなった
〇乾燥肌
〇小じわ
〇肌にハリがない
〇生理の量が少ない
血虚だと出やすい症状です!
血虚の人が普段とると良い食材
— 吉祥寺東西薬局 (@KichiKanpo) 2017年8月1日 - 17:26
◎小松菜
◎ほうれん草
◎人参
◎レーズン・プルーン
◎黒ゴマ
◎黒豆
◎きくらげ
◎レバー
◎赤味の肉
◎豆類
◎もも
などなど
食材を吸収できる胃腸を整えるのも大事ですので、暴飲暴食・油もの・甘いもの・冷たいものの摂り過ぎはNG
夏のセルフケアの参考になりますね(^o^)/ fb.me/8XNaMQYxs
— 楽成体(若石健康法の足もみ) (@rakunaritai) 2017年8月1日 - 20:04