コンビニで前の女性は、きっと昼食でしょうが菓子パンにカップラーメンを買ってました。
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年8月16日 - 11:37
悲しいですが、吹き出物、脂ぽい感じでお肌ボロボロでした。
食べ物が内臓、お肌、髪の毛、爪など体を作ります。
外からエステや美容院でお金をかけて綺麗にするより、内側から食べ物で綺麗になりましょう✳︎
中医学で髪は「血の余り」と考えられ、血が十分にあり体内をスムーズに巡っていれば、髪を健康に保つことができます。
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年8月16日 - 11:52
また髪は「腎の華」とも言われ、生命エネルギーの源の腎の「精」が充実していれば、丈夫な髪が育つと考えられています。
そのため髪の毛は「肝」と「腎」と深い関りがあります。
≪ストレス過多タイプ≫
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年8月16日 - 12:17
肝はストレスに弱いため、過度なストレスを受けると血が体内をスムーズに流れず、血の流れが滞り、栄養が髪まで届かなくなり、円形脱毛や若白髪や髪の毛が細くなる原因になります。
セロリやイカ、薄荷、菊花、柑橘類、香… twitter.com/i/web/status/8…
おはようございます^^/
— イスクラ薬局【公式】 (@ISKRAkanpo) 2017年8月9日 - 10:27
今日はすごーーい日差し&気温!夏休み中の方には最高のお天気かもしれませんが、熱中症には注意しながら楽しみましょう!
この時期は外出先だけでなく、室内での熱中症もふえます。1日家の中にいるからと、水分補給を怠ると体内はカラカラに…
飲み物を飲むのが辛いという方は、食べ物で水分と潤いを補給することもできますよ!食事で水分を補給出来ることは重要。
— イスクラ薬局【公式】 (@ISKRAkanpo) 2017年8月9日 - 14:44
スイカ、きゅうり、トマト、もも、冬瓜など夏といえばの食材は水分たっぷり、栄養分たっぷりなので積極的に摂ろう!!
こんにちは^^/
— イスクラ薬局【公式】 (@ISKRAkanpo) 2017年8月10日 - 12:09
今日もジメッと湿度の高い東京です。昨日に比べて曇り空が目立ちます。「暑さは大丈夫だけど湿度がね~><」と言う方も多いかと思いますが、まさに湿邪は一度体内に結びつくとしつこく取り除くのに時間がかかります。
湿を溜め込まないように養生!養生!
特に湿を体内に溜め込みやすいタイプは、冷たいビールやジュース、アイスなどで胃腸を冷やすタイプ。
— イスクラ薬局【公式】 (@ISKRAkanpo) 2017年8月10日 - 12:12
むくみ、頭痛、下痢、食欲不振、吐き気など夏バテにもなりやすい><夏は暑くて喉もよくかわくので、冷たいもので喉を潤したい気持ち、よーーーくわかります!
温かいものもとる!組み合わせを★
くじらカフェ 9月オープン!
— あおぞら財団 (@aozorazaidan) 2017年8月16日 - 14:44
あおぞら財団では、「手渡したいのは青い空」の思いを広げていくために、「くじらカフェ」と「姫里ゲストハウスいこね」をオープンします。
【くじらカフェ】... fb.me/8t6o9zZBb
≪細くツヤのない髪「気血不足」タイプ①≫
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年8月16日 - 15:38
中医学で頭は「清陽の府」と言われ、体内の陽気(温めるエネルギー)が集まる所とされます。
そのため慢性的な病気や疲労、虚弱体質、出産、寝不足などで体内の「気・血」を消耗すると、頭に集まる陽気が不足し、頭皮の働きや血流も低下してしまいます。
≪細くツヤのない髪「気血不足」タイプ②≫
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年8月16日 - 15:46
また、血が不足すると髪にも栄養が行き渡らないため、ハリのない髪になったり、白髪が多くなります。 過度なダイエットやストレスも気血不足を招く原因に。
ナツメ、クコの実、ほうれん草、レバー、人… twitter.com/i/web/status/8…
≪脂っぽい頭皮が気になる「湿熱」タイプ≫
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年8月16日 - 15:54
脂っこい食事やアルコールの摂り過ぎ、暴飲暴食、運動不足といった生活は、身体に余分な水分や汚れが溜まり、体内に熱を発生させ、頭皮も脂っぽくなり脱毛や薄毛の原因となります。
ワカメ、ヒジキ、冬… twitter.com/i/web/status/8…
≪加齢による髪の衰え「肝腎の虚弱」タイプ①≫
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年8月16日 - 15:59
「肝」が全身に送る血と、「腎」の精は髪をつくる大切な要素です。
肝・腎が健康で体内の血と精が十分にあれば、潤いのある元気な髪が育ちます。
しかし、腎の精は年齢とともに自然に衰えてしまうため、加齢によって脱毛や白髪などが現れます
。
≪加齢による髪の衰え「肝腎の虚弱」タイプ②≫
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年8月16日 - 16:08
また、腎は「先天の本」とも言われ、生まれながらの生命エネルギーを持つ臓器でもあります。そのため、遺伝的な要因による髪のトラブルも腎の養生が基本となります。
松の実、クルミ、ナッツ、黒豆… twitter.com/i/web/status/8…
日頃の生活で気を付ける事は睡眠をしっかり取る、バランスのとれた食事や適度な運動を心がける、といった基本的な事です。
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年8月16日 - 17:33
心と体の元気を保ち、活き活きと健康的な毎日を過ごす事で根本的な髪の改善に繋がります。 入浴後に、頭皮をトントンと軽くたたいたり、揉んでマッサージするのも効果的です*
≪四季の髪養生≫
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年8月16日 - 17:38
・春:ストレスの溜まりやすい時期。こまめな散歩や外出を心がけて
・夏:夏野菜を上手に摂って体内の熱を発散!髪の紫外線対策も忘れずに!
・秋:潤い効果のある根菜(蓮根・大根など)で乾燥対策を
・冬:一年の疲れを癒す… twitter.com/i/web/status/8…
顔色がくすんでる、顔色が黒い、目の下のクマが気になる、シミ・シワ・ソバカスが多い、唇が紫色っぽい方は「瘀血(血流の悪化)体質」かも。
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年8月16日 - 17:54
生姜、ニンニク、玉ねぎ、パプリカ、セロリ、鯖、鰯、桃、トマト、ナスなどオススメ!
甘い食べ物や冷… twitter.com/i/web/status/8…
顔色が白い、肌が乾燥・荒れやすい、爪が割れやすい、髪がパサつく方は「血虚(血液不足)体質」かも。
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年8月16日 - 18:05
ナツメ、クコの実、トマト、ザクロなど赤い食材、黒豆、黒ごま、黒キクラゲなど黒い食材、ほうれん草やレバー等食べましょう!
睡眠不足やス… twitter.com/i/web/status/8…
めまいは、体が宙に浮いている様な浮動性のめまいと、天井や壁がぐるぐると回るような回転性のめまいに分けられます。浮動性のめまいは、低血圧や貧血、ホルモンバランスの乱れ、自律神経の乱れなどが原因で、脳の血液循環が悪くなるために起こると考えられています。
— イスクラ薬局【公式】 (@ISKRAkanpo) 2017年8月16日 - 16:00
回転性のめまいは、一時的で特に心配のいらないものと、メニエール病や高血圧などが原因で起こるものがあります。
— イスクラ薬局【公式】 (@ISKRAkanpo) 2017年8月16日 - 16:02
中医学では、立ちくらみやめまいは「血虚」のため、頭、目、体、皮膚が養われないために起こると考えられています。特にたちくらみや浮動性のめまいがあり、貧血気味の人は、レバーやほうれん草、小松菜などの「血」を補う食材を積極的にとるようにしよう!
— イスクラ薬局【公式】 (@ISKRAkanpo) 2017年8月16日 - 16:04
「血虚」タイプの立ちくらみやめまいには…
— イスクラ薬局【公式】 (@ISKRAkanpo) 2017年8月16日 - 16:05
レバー、豚肉、かき、ひじき、ほうれん草、小松菜、モロヘイヤ、トマト、金針菜、黒豆、小豆、桃、ぶどう、プルーン、レーズン、なつめ、クコの実、黒砂糖など
中医学で胃腸は、「自分の思い通りにならないことに対してイライラする」という"怒"というタイプのストレスと、「今更どうしようもないことに対していつまでもくよくよ悩む」という"思"というタイプのストレスにより機能が低下すると考えられて… twitter.com/i/web/status/8…
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年8月15日 - 16:24