アトピーやアレルギーは胃腸と密接な関係にあります。
— 中医薬膳漢方研究所 (@tyuiyakuzen) 2017年8月2日 - 10:14
胃腸を整えることが改善の要✨
便秘改善やタンパク質の吸収には昆布や海藻類が◎
昆布を一晩鍋に浸しておくだけでも、ミネラルや食物繊維が十分引き出されます🌸
#アレルギー #アトピー #便秘改善
昆布を鍋に浸したお出汁は
— 中医薬膳漢方研究所 (@tyuiyakuzen) 2017年8月2日 - 10:16
水溶性の食物繊維は血統の上昇を穏やかに、便秘の予防にもつながり
出汁に使用した昆布も、不溶性の食物繊維として「快便」のもとにもなります🌸
#アトピー #アレルギー #便秘改善
【瓜の生姜炒め】瓜は切ってから水に晒してあく抜き。一口大に切った豚肉は酒・塩で下味を付ける。フライパンに油・皮ごとみじんぎりの生姜一かけを入れて熱して肉を炒め、一旦取り出して、同様に生姜を入れて瓜を炒め、肉・酒・砂糖・中華だし・ひ… twitter.com/i/web/status/8…
— 泰生堂薬局 (@ookawa_taiseido) 2017年8月2日 - 16:57
瓜はへちま、冬瓜、ゆうがお、白瓜、青瓜、食用ひょうたんなどで('-^*)ok
— 泰生堂薬局 (@ookawa_taiseido) 2017年8月2日 - 17:01
冬瓜やゆうがおは皮が強いので全部剥きましょう。へちまや白瓜、青瓜は、それほど強くなければストライプに剥くと、違った食感が楽しめます。
生姜は皮ごと使うことで、水分代謝を促進することができます。
へちまは沖縄、中国、台湾などでは野菜としてフツーに食べられています。沖縄ではナーベラー、中国語では絲瓜siguaといいます。とはいえ。タワシにするほど成長したものは筋が硬くて食べられません。日本で販売されているズッキーニの一回り大きいくらいがチョードイイ大きさ。
— 泰生堂薬局 (@ookawa_taiseido) 2017年8月2日 - 17:06
豚肉は旨味を出すために入れるので少量で。豚肉は体液を補うので、体液不足もあって余分な湿気が追い出せないタイプは増量可デス。
— 泰生堂薬局 (@ookawa_taiseido) 2017年8月2日 - 17:09
【へちま】
— 泰生堂薬局 (@ookawa_taiseido) 2017年8月2日 - 17:16
凉性。甘味。帰肺・肝・胃経。
余分な熱を冷まして、解毒したり、血液の余分な熱を取る。しびれや筋肉の運動障害の原因になる滞り、余分な水分や痰を代謝して経絡の通りをよくする。乳汁分泌を促進する。
注意:食べ過ぎるとお通じが… twitter.com/i/web/status/8…
【白うり】
— 泰生堂薬局 (@ookawa_taiseido) 2017年8月2日 - 17:18
寒性。甘味。帰腸・胃経。
排尿促進。熱毒を解す。
注意:消化器系が冷えている場合は摂ってはいけない。
【食用ひょうたん】
— 泰生堂薬局 (@ookawa_taiseido) 2017年8月2日 - 17:18
平性。甘・淡味。帰肺・脾・腎経。
肺の熱を冷まして、肺を潤し、咳を止める。排尿を促進して泌尿器系の炎症を抑える。
注意:消化器系が冷えている場合は摂ってはいけない。
【冬瓜】
— 泰生堂薬局 (@ookawa_taiseido) 2017年8月2日 - 17:19
凉性。甘・淡味。帰肺・大腸・小腸・膀胱経。
水分代謝をよくして、むくみをとる。熱を冷まして解毒する。痰を切り、咳や喘息を抑える。
【生姜】
— 泰生堂薬局 (@ookawa_taiseido) 2017年8月2日 - 17:20
微温性。辛味。帰肺・脾経。
外部から受けた風邪や寒さの邪気を散らす。消化器系を温めて吐き気を止める。肺を温めて咳を止める。
注意:もともと暑がりやほてりのある場合は、大量または長期にわたって食べてはいけない。
【生姜の皮】
凉性。辛味。
水分代謝を促進し、むくみを取る。
【豚肉】
— 泰生堂薬局 (@ookawa_taiseido) 2017年8月2日 - 17:22
平性。甘味。帰脾・胃・腎経。
体液成分を補い、身体を潤す。
注意:生食しない。体内に熱をもった湿気や、水分代謝低下による病理産物が滞っている人は食べ過ぎない。肥満・高血圧症の人はあまり食べないようにする。風邪の引きはじめの人は食べてはいけない。
電車に乗るとすぐ座りたい、いつもダルい、気がつくと寝てる、午後になると手足がダルい、寝るとヨダレが出てる、何も食べなくても口の中が甘い…など感じている方は【気虚(エネルギー不足)】体質かも。
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年8月3日 - 11:38
人参や肉類、サツマイモ、カボチャ、ネギ… twitter.com/i/web/status/8…
夏になってから、体調悪いり疲れ取れない。アレルギーひどい。いつもしんどい。など不調を感じてる人は「冷たい飲み物」やめて下さい。
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年8月3日 - 11:44
確かに飲んだ瞬間はひんやりして美味しいです。
でも胃腸へのダメージめちゃくちゃ大きいです。胃腸は体の根… twitter.com/i/web/status/8…
【今日からできる食養生】
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年8月3日 - 12:29
⚫︎よく噛んで食べる(お粥やうどん、蕎麦など麺類も)
⚫︎野菜を多めに食べる(のぼせる人はサラダ、冷える人は温野菜)
⚫︎遅い時間に食べない(できれば8時までに済ませましょう!)
⚫︎揚げ物、甘い物や冷た… twitter.com/i/web/status/8…