【トウモロコシ】
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年8月6日 - 11:42
平性・甘味。
中医学的効能:余分な熱を取り、浮腫みを解消し、胃腸を整え、疲労をとり去り、食欲を回復させる。
*食物繊維が多いので、良く噛んで食べてね。 pic.twitter.com/wgaiLNu5s3
【トウモロコシ簡単調理法】
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年8月6日 - 11:42
①皮ごと水洗い(虫がいないかチェック!)
②皮ごとレンジに入れて600wで5~6分。
③食う。
トウモロコシは、余分な熱を取り、浮腫みを解消し、胃腸を整え、疲労をとり去り、食欲を回復させます。
超簡単… twitter.com/i/web/status/8…
「それは気が巡っていませんね」なんていうとめっちゃきな臭いんですが、実は日本人は日常的に「気」の存在を認識しているんですよね。
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年8月6日 - 18:02
気が合う、気が重い、気が変わる、気が散る、気が強い、気が乗らない、気を失う、気が晴れる、気が回る、気が向く、気が滅入る、気が楽になる、やる気が出るなど
中国最古の医書『黄帝内経』の『素問』には、「気は怒れば昇り、喜べば緩み、悲しめば消え、恐れれば停滞し、寒ければ閉じ、暑ければ漏れ、驚いたら乱れ、働き過ぎれば減り、思い煩えば固まる」と書かれているんです。
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年8月6日 - 18:03
この「気」に過不足がなく、滞りなく巡っていれば、病気にはならないというのが中医学の考えなんですよね。
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年8月6日 - 18:04
麦味参顆粒は「気を補う」漢方です。暑くて漏れて、疲れて減った気を補うから”元気”になる。(潤いも補うけどね)
天候や気圧が急にが変わると、敏感なセンサーの塊である人体も少なからず影響を受けます。普段のちょっとした変調も多きな不調として感じられることもあります。
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年8月6日 - 18:11
そんな時は無理しないこと。天気が悪くなれば、体調が悪くなる時もあります。また天気が良くなれば回復するでしょう。お気楽が極楽。
養生というのは本来病気にならないように備えるもの。例えば夏の養生はその季節を楽に過ごすための意味もあるけど、秋冬に体調を悪化させないように備えるもの。
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年8月6日 - 18:14
今ある不調を改善するためにすることは、治療であり養生では、本来は無いんですよね。