Vitamin !!  (ヴァイタミン)

人生120年。体を動かして新鮮な風からビタミンを吸い込もう!!

ヤビツ峠

2010-09-19 18:12:46 | 自転車
今日は大勢。gonさん、Bさん、seedさん、H野さん、F君、suzuryuさん、shotさん、T森さん、husserlさん、snake-pitさん、okanyaさん。班分けしてヤビツ峠へ向かう。
回し方がままならない私は、seedさん、Bさんと3人で先発隊となり、荒治療を受けることになった。R134は昨日ほどの大波に揉まれる事はなかったが、花水川橋までスーパートレイン。その後もペースは速く落合の7-11に昨日より20分も早く到着。休憩。もう動きたくないくらい。休憩中、Bさんに「後ろから見ていて、かなり踏んでますね。踏み抜いちゃっています。」と昨日のgonさんと同じ事を言われた。「先頭交代で後ろに下がったら、ハムストリングスの筋肉の緊張を緩めて、毛細血管に血流を促し、乳酸を取り除くのがいいですね。」と貴重なアドバイスをもらった。
後発の班が到着して、そのまま峠にアタック。今日の走り方はそれぞれに任される。私はスピードはゆっくり、軽いギアで回していくことに。前を行く人たちの後から続く。デイリーを過ぎてT.T.のsuzuryuさんが抜いていく。蓑毛の手前の急勾配も腹筋で回していく。続く緩斜面も超スローペース。ここまで来るのに疲れてしまって、ヤビツの坂練どころではない。息は苦しいが、HRは160台だ。菜の花台でhusserlさんにパスされたので付いて行く。菜の花台からの半ば辺りでhusserlさんは抜いていくバスについていったが、こちらはペースが上げられなかった。46分42秒。
頂上ではsuzuryuさんとT森さんが待っていた。他の人たちは菜の花台-峠間インターバルに下っている。私はこの疲れようだとインタバルにならないので今日はこれまで。4人で護摩屋敷に水を汲んできてから下った。他の3人は菜の花台から峠へ上がっていったが、私はゆっくりと力のかけ具合を確認しながらバス停で折り返し、デイリーへ向かった。
コンビニでみんなそろって大休止。帰りの班分けをして、往きの班にgonさんが加わった。帰りは4人で。R134は混んでいたし、皆さん疲れていて、もがきに切れがない。腰越橋で左折して帰宅。

今日の反省
平坦も上りも脚の回し方(トルクの入れ所)がメチャクチャになって混乱してしまって、分からなくなってしまっている。okanyaさんはその方がいいと言っている。自分でも今の走りの混乱の中から何とか見つけ出していくのがいいと思う。今日はだいぶ腹筋が使えている。これで、またレースを走ってトルクをかけ続けて、走り疲れるところまで走れればいいなと思う。



今日の走行距離:118.1km  走行時間:4時間49分
平均速度:24.8km/h


人気ブログランキング参加中  よろしくお願いします!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする