Vitamin !!  (ヴァイタミン)

人生120年。体を動かして新鮮な風からビタミンを吸い込もう!!

2月都ロード

2011-02-27 20:40:11 | 自転車

今日は、修善寺CSCで都ロードレース。4時起床、5時、Bさんを乗せてR1を修善寺に向かう。7時過ぎに到着。okanyaさんの車はもう到着していた。

今日のエントリーは、クラスAにBさん、クラスBにgonさん、suzuryuさん、Y田さん、a2shiさん、Fくん、S口くん、私。そして、クラスCにはokanyaさんとSPさん。

8:15にアップ開始、9時過ぎにコースに入って、試走2周。今日は時計回りで6周。曇り空で、時折薄日が差す。風がややあるが、ホームストレートは追い風。

10時、クラスAから順次スタート。各クラスともエントリー数が多く、クラスBは78人だ。

スタート直後、早くも縦長状態になる。5m位前をFくん、左にはsuzuryuさんがいる。前につけないのでsuzuryuさんは焦り気味だが、どうせ裏の長い上りで追いつくと思い、慎重に下る。

確かに、上りではつまった感じはしたが、結構大きな集団で、1号橋に向かう下りで離されないように、suzuryuさんに「付いていって!」と声を掛ける。最後尾あたりで下り、ホームストレートへ登る。

残念ながら、地脚が無い。suzuryuさんを見送り、2周目に入る。4人くらいの人と下る。裏の上りでは、クラスCの先頭集団6人くらいにパスされていく。下る前に何とか付いて一緒に下るが、ホームストレートへの登りで離される。

3周目。1周目、2周目と一緒に走っている人が前後にいるが、ほぼ、単独で周回。

4周目に入ったところで、いつも松輪で一緒になるチームAriのT橋さんがいるクラスCの第2集団、5、6人に追いつかれる。一緒に下り、裏を一緒に上がる。この集団はかなりレース慣れしている人たちの集団のようで、余裕でお互い、話し合いながら、この集団内のトップ争いをしているようだった。最後、離されまいと、ダンシングで追いかけ、何とか1号橋への下りを一緒に下る。が、やはり登り坂になると付いていけない。

5周目、下りは慎重に下る。裏の上りはスピードがめっきり落ちた。力量不足を感じる。ホームストレートで脚きりにあい、DNF。

クラスBは、gonさんが先頭グループに混じってゴールし、suzuryuさんも完走。クラスAのBさんも完走。

昼食をCSC近くの蕎麦屋でとり、帰る。5時過ぎBさんを降ろし、帰宅は5:30ごろ。



今日の反省
応援に来てくれた、Jinyさん、よっすぃ~さん、husserlさん、自走のM田さん、+その他の方々、声援どうもありがとうございました。

今日も完走できませんでしたが、手応えがありました。また、宜しくお願いします。


今日の走行距離:25.0km=レース 21.0km=アップ   走行時間:1時間0分、59分



人気ブログランキング参加中  よろしくお願いします!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする