新Fiera会場のプレスルームは快適だ。カプチーノbreakをしていたら
サローネのコマーシャルFilmを撮影している、JulienとAntonioに知り合った。
ポルトガル人だがドイツで仕事をしているらしい。
松下電工の初出展について話すと、興味を持ってくれたので明日撮影に同行することにした。
ところで、アメリカの住宅見本市と大きく違う点を1つ。
来場者・出展者の人種が違う・・・デザイン系&イタリア=オシャレな人達。
アメリカの、Builders=地方のおじさん達とは違って
ジローラモのようなちょいワルオヤジやコレクション崩れのモデルみたいなオネエチャンで溢れている。
かなり、その濃さに疲れたところで、
今晩は松下電工上田くん御一行の食事会に参加させてもらう事にした。(写真右)
路面電車が走る(写真中)Duomo近くで、美味しいイタリアンとワインを頂きながら
同じ大阪の筋の笑いで、咳き込むほど笑わされ楽しい夜を過ごした。
彼らは設営から来ていたので、もう明日帰国する。
初出展ということ以外にも、様々なのアクシデントを乗り越えて成功裡におさめたサローネ初出展。
これからの、電工サローネの歴史を開いたメンバーという事になるのだろう。
Congratulation Panasonic!!
サローネのコマーシャルFilmを撮影している、JulienとAntonioに知り合った。
ポルトガル人だがドイツで仕事をしているらしい。
松下電工の初出展について話すと、興味を持ってくれたので明日撮影に同行することにした。
ところで、アメリカの住宅見本市と大きく違う点を1つ。
来場者・出展者の人種が違う・・・デザイン系&イタリア=オシャレな人達。
アメリカの、Builders=地方のおじさん達とは違って
ジローラモのようなちょいワルオヤジやコレクション崩れのモデルみたいなオネエチャンで溢れている。
かなり、その濃さに疲れたところで、
今晩は松下電工上田くん御一行の食事会に参加させてもらう事にした。(写真右)
路面電車が走る(写真中)Duomo近くで、美味しいイタリアンとワインを頂きながら
同じ大阪の筋の笑いで、咳き込むほど笑わされ楽しい夜を過ごした。
彼らは設営から来ていたので、もう明日帰国する。
初出展ということ以外にも、様々なのアクシデントを乗り越えて成功裡におさめたサローネ初出展。
これからの、電工サローネの歴史を開いたメンバーという事になるのだろう。
Congratulation Panasonic!!