1985年、リクルートは第2種通信事業者の認可を取り通信事業に乗り出した。
インターネット以前、当時の江副社長が第2の創業と社運をかけて取り組んだ新規事業。
INS(Information Network System NTT回線のリセール)とRCS(Remote Computing Systemスーパーコンピューターの時間貸し)から始まり
FAX同報サービスなどのI&N事業へと成長し、今となってはネット事業の礎になったと言える事業。
私は1986年にその新規事業部が初めて迎える新人として、関西INS事業部に配属。‘アイスクリーム売り’と揶揄された当時の営業ウーマン。(ちなみに私は、社会学部マスコミ学科出身で広告コピーを書くつもりが・・・)
今日は【オールI&N同窓会】という事で、当時のスゴイ仲間が150人以上銀座に集まった!?
司会は道上・山本御両人。 オッ!位田元リクルート社長(左、当時の事業役員)も藤原和田中学校長(中)、竹原元東大副理事と。

今はリクルートを卒業し、ネット・通信関連だけでなく各界で活躍されている人が多い。
All About社、マクロミル社など上場企業含め‘社長’さん達も多いようだ。

ホセさん?
懐かしい顔や、「あっれ?I&N事業だったの!」という他事業で御一緒した方との再会も。

私のような関西事業部出身者も、多くが東京で仕事をしている。この為に関西から出張組みも!

ただの飲み会で終わらないのがリクルート流。当時の〝おニャン子〟(今はママ)芸や竹さん〝虎のパンツ〟芸が飛びだす。
右端はババッチョです
意外と感動したのが当時の事業部ソング(自前の作詞作曲)VTR放映。会社もメンバーも命掛けてたなぁ~と。
最後は各部門で記念撮影をし、旧交を温めた。
インターネット以前、当時の江副社長が第2の創業と社運をかけて取り組んだ新規事業。
INS(Information Network System NTT回線のリセール)とRCS(Remote Computing Systemスーパーコンピューターの時間貸し)から始まり
FAX同報サービスなどのI&N事業へと成長し、今となってはネット事業の礎になったと言える事業。
私は1986年にその新規事業部が初めて迎える新人として、関西INS事業部に配属。‘アイスクリーム売り’と揶揄された当時の営業ウーマン。(ちなみに私は、社会学部マスコミ学科出身で広告コピーを書くつもりが・・・)
今日は【オールI&N同窓会】という事で、当時のスゴイ仲間が150人以上銀座に集まった!?
司会は道上・山本御両人。 オッ!位田元リクルート社長(左、当時の事業役員)も藤原和田中学校長(中)、竹原元東大副理事と。


今はリクルートを卒業し、ネット・通信関連だけでなく各界で活躍されている人が多い。
All About社、マクロミル社など上場企業含め‘社長’さん達も多いようだ。





懐かしい顔や、「あっれ?I&N事業だったの!」という他事業で御一緒した方との再会も。



私のような関西事業部出身者も、多くが東京で仕事をしている。この為に関西から出張組みも!






ただの飲み会で終わらないのがリクルート流。当時の〝おニャン子〟(今はママ)芸や竹さん〝虎のパンツ〟芸が飛びだす。


意外と感動したのが当時の事業部ソング(自前の作詞作曲)VTR放映。会社もメンバーも命掛けてたなぁ~と。




私も忘れていたINS時代を思い出させて頂き、懐かしく思い起こしていました。
接続やら何やらと、プロのオジサマ達のお世話があればこそ
アイスクリーム売り達も日夜営業に励めたのでした!
当社のデジタルFAXとの回線のチェックをするために立ち会いました。
その時は、なぜ回線をと思っていました。後にインターネットを見据えていたのではと思いました。
私のいた会社はINSという言葉の生みの親です。
これからも仲良して頂ければと思います。
ちなみに、今ここは上海の知人宅!
早くBlogも今日に追いつかなくっちゃ現地レポートできないワ。
おおS越さんにK賀さんではないですか!
と、元なんとか局にいた私としても
懐かしいお顔が沢山。
Rのネットビジネスの礎な方々ばかりですねー。
ちょっとネットのお仕事がしたくなってきました。