![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d7/6335138387a050af05566023e7d037c6.jpg)
(住宅業界マスコミの御意見番、池上住宅産業新聞社長が乾杯のご挨拶)
12年間、各社の広報担当が自主的に勉強会を企画しながら続けておられる会。マスコミ各社との新年懇親会に参加してきた。
池上住宅産業新聞社長は「住宅基本法が住生活基本法なんて軟弱な名称になるらしく、中身までそんな柔な事になってはイカン!」と意気込む。
池上さんとは今年も面白い事が出来そうだ。
私はこの会で一度講師を仰せつかり、住宅建築のユーザー動向とリクルートの広報についても紹介した。
当社は株も非公開なので広報と言えば社内向けの方がスタッフも多く、もっぱら社員の志気を上げる為の活動やツールなどが充実している事などをお話した。
その為に下調べに協力してくれた当社の広報マネジャーも辞めちゃったなぁ…
この会の発起人でもある旭化成木村さんはじめ広報●十年と言う方が多い職種も、リクルートでは有り得ないと言う事か。
当社も社内広報誌「かもめ」といえば福西女史という時代も長くあったが、今は社外からご協力を頂いているようだ。
この広報連絡会では、各社広報のプロとして魅力ある住宅産業を広く知らしめて頂きたいと思う。
![](http://blog.with2.net/img/banner_03.gif)
12年間、各社の広報担当が自主的に勉強会を企画しながら続けておられる会。マスコミ各社との新年懇親会に参加してきた。
池上住宅産業新聞社長は「住宅基本法が住生活基本法なんて軟弱な名称になるらしく、中身までそんな柔な事になってはイカン!」と意気込む。
池上さんとは今年も面白い事が出来そうだ。
私はこの会で一度講師を仰せつかり、住宅建築のユーザー動向とリクルートの広報についても紹介した。
当社は株も非公開なので広報と言えば社内向けの方がスタッフも多く、もっぱら社員の志気を上げる為の活動やツールなどが充実している事などをお話した。
その為に下調べに協力してくれた当社の広報マネジャーも辞めちゃったなぁ…
この会の発起人でもある旭化成木村さんはじめ広報●十年と言う方が多い職種も、リクルートでは有り得ないと言う事か。
当社も社内広報誌「かもめ」といえば福西女史という時代も長くあったが、今は社外からご協力を頂いているようだ。
この広報連絡会では、各社広報のプロとして魅力ある住宅産業を広く知らしめて頂きたいと思う。
![](http://blog.with2.net/img/banner_03.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます