「店頭に無い商品はお取り寄せいたします。お気軽にお申し付け下さい」
あるべき小売店のサービス精神の姿かなと思いますが、4桁以下の商品をひとつだけと言われると、正直、弱小個人商店としては受けちゃいけない非効率。
そんなの請け負ってばかりいるから、儲からないのだなと分かってきた開業5年目。なのに、また引き受けてしまいました(おバカさん
商品をぶら下げて陳列するために備品として買った品物なのですが、結構気に掛けて見ている方が多く、模様替えの機会になると来店し「これ、売ってくれないかしら?」というリクエストが入ります。
いい加減知恵がついてきた店主、昨年は断っていたのですが、今回のお客様はとてもお願いがお上手だったので、負けちゃった訳です(苦笑
あるべき小売店のサービス精神の姿かなと思いますが、4桁以下の商品をひとつだけと言われると、正直、弱小個人商店としては受けちゃいけない非効率。
そんなの請け負ってばかりいるから、儲からないのだなと分かってきた開業5年目。なのに、また引き受けてしまいました(おバカさん
商品をぶら下げて陳列するために備品として買った品物なのですが、結構気に掛けて見ている方が多く、模様替えの機会になると来店し「これ、売ってくれないかしら?」というリクエストが入ります。
いい加減知恵がついてきた店主、昨年は断っていたのですが、今回のお客様はとてもお願いがお上手だったので、負けちゃった訳です(苦笑
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
こちらの竹のリングカーテンはベトナム製。

ハサミで切れるので、横幅や高さ調整は吊り下げたいところに下げて、バランスを見ながら切るとよろしいかと思います。そして、出た切れ端は燃えるゴミでOK。お手軽。
軽いので、小さなヒートンや洋灯吊を天井ボードにねじ込み、それを相手に紐を使って横通しの棒を差し込みぶら下げるのが一番楽な方法かと思います。
一点注意がありまして、竹のリングはニットや薄物の生地を引っ掛けやすいので、通路の目隠しで吊り下げるよりは、簡易間仕切り的な用途で空間を仕切るのにお使いいただいた方が、ストレスが少ないかと思います。
店主はクリップを使って、商品を吊り下げたりしているのですが、雑誌の切り抜きやポストカードに写真の紙焼きを、ディスプレイしたり、一輪挿しをぶら下げて、花や緑で飾っても素敵かなと思います。
※竹リングカーテンの通販はこちら
++---++-----++---------++--------++---------++
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします