![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c5/c07f67070a3b5a5edbb4f1faeac0c642.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d3/a4d4d593891a1053be3cdf3d9e5cf682.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/64/ca284cdd67cdcd5bd1da3d22e0a4703b.jpg)
鉄瓶職人、高橋大益の「丸型鉄瓶とりっこ摘み1.2L」予約受付中。9月末入荷予定で1個入荷予定です。
通販→https://goo.gl/RVD3XK
見た目以上に軽くて取り回しが楽なうえに、お湯を注ぐ時に湯切れがピタッと美しい。
そして鉄瓶で沸かすお湯はカルキ臭さが飛んでほんのり甘味を感じ、口当たりが非常に柔らかい味わい。白湯を飲むだけで、ああ美味しいって感じます。
毎日毎日何年も使える点で、鉄瓶こそ一生ものの工芸品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bb/28fe5c7f0682643cd8bce30dcbb8c33c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/10/0fef80323abf154e9faa5924e8cd322d.jpg)
一緒に雫1.0Lの黒も入荷予定。こちらも予約をお待ちしております。
いつもの雫は茶色いんですが、たまには表情の違う雫もいいなと思って、高橋さんに鉄漿(おはぐろ)を焼き付けてもらうことにいたしました。
鉄瓶は使う前に慣らし運転が必要な道具。冬になる前に手に入れて、今年の冬はいつになく美味しいお茶やコーヒーを味わって欲しいものです。
通販→https://goo.gl/RVD3XK
#鉄瓶 #高橋大益 #職人技 #雫型 #伝統工芸 #一生もの #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #商店街 #贈り物 #プレゼント #ギフト