和小物、和のもの、日本の心を贈るなら

和物、和柄が好きな方。ギフト、プレゼントにおすすめの伝統工芸と和雑貨の店、通販もやってます。江古田に実店舗あり。

手荒れする女性の味方 柄の付いた棕櫚たわし

2016年10月05日 | 住まいを整える小道具
店主のお友達に、練馬のアラフォーアイドルユニット「ねりマドンナ」の中の人「黒百合」さんという方がいます。

黒百合さんは「棕櫚たわし」スキー。
最初にうちに顔を出して来れた時から「これ!いいんだよねー!」と棕櫚たわし一直線。

横にいたメンバー「蘭」さんに「棕櫚たわしがいかに気持ちいいか」力説。蘭さんまで、それじゃ使ってみようかな?と手にしてくれました。昨日はとうとう、ネリマドンナのブログで、環の棕櫚たわしを絶賛おすすめいただきまして感謝感謝(笑)

ねりマドンナの公式ブログ
http://ameblo.jp/nerimadonna/

ところで、今日は「台所仕事で大活躍する」「柄付の棕櫚たわし」についてご紹介いたします。

秋になって、水が冷たくなってくると、一気に手荒れするお客様から、こんなサイズで柄がついたものがありませんか?と頼まれて探したのがこちらの柄付たわし。
たわしの部分は小振りで50mm程度の楕円。
柄を含んだ全長180mm。

メーカーの高田耕造商店では「ズックを洗うたわし」の「子ども用」として作られているものなのですが、棕櫚たわしに〇〇専用なんてありませんからね。

茶椀にお皿、コップに鍋、まな板に包丁、手の延長としてお使い下さい。ご自分の手にあうサイズを、思った用途でお使いいただけたらと思います。

ちなみに、棕櫚たわしで洗う時は、毛先を使って表面を軽く磨くイメージで動かして下さい。汚れを落としたい一心で、ギュッと押し付けて洗うのはNG。

軽く動かすだけで、洗剤を使わなくても油汚れがすっきり落ちるのが棕櫚たわしの良いところ。棕櫚たわし自身が油汚れでギトギトすることもございません。

だから、件のお客様はずっと棕櫚たわしの愛用者で、冬場の手荒れ回避に柄付が欲しいという流れでご相談下さった訳です。

100均で売っているパームヤシのたわしだと、油を吸ってはギトギトし始めます。かつ、硬いので、下手をするとテフロン加工に傷がつきますし、黒百合さんのように体を洗ったら、痛くて嫌になるはずです。

棕櫚たわし、地味だけど、台所仕事の名脇役。

※手荒れさん向け、棕櫚たわしの通販は【こちら】
*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
 
#和雑貨 #和小物 #棕櫚たわし #高田耕造商店 #手荒れ対策 #台所仕事 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 結婚式シーズンに、着物ボト... | トップ | もう手放せない、珪藻土バス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

住まいを整える小道具」カテゴリの最新記事