営業中。雨が降ってきましたね。今日は雨の時間も心穏やかに過ごせるように「時雨月」を焚いております。優しい香りです。
出勤途中にすれ違う自転車族の皆様、濡れたくないからスピードアップで曲がり角や横断の注意がちょっと疎かになっていると感じました。濡れても死なないから目視確実にどうぞ。
私も昔は傘さし運転したり、自転車に道路交通法?何ソレ?な方でした。都会暮らしの電車移動がメインのサラリーマンだったから、気に留めることがありませんでした。
開業のために練馬区へ転居し、生活の移動手段が徒歩か自転車となってみて初めて、自転車同士のヒヤッとする場面を体験。
道路交通法を調べ、その時は、明らかにこちらが悪かったのだと分かり反省。
でも、歩行の延長として自転車に乗りフリーダムに逆走したり横断している方、めっちゃいます。
でも現実問題、自転車用のレーンが確保できていない道路が多いです。道路交通法で定めた内容と、現実道路の状態が乖離していると思います。
だから行政をたたこうとは思いません。日本は地権者の権利が強烈に優先される国。それを嘆きたくなる場面もありますが、それより、他人の権利を潰してまで自分が良くなればいいと私は思わない派。
でもせめて、自転車に乗るようになったら、1回は、道交法の講習を受けるようになればいいのになーとは思っております(最初が肝心
#江古田 #商店街 #雑貨屋 #和雑貨 #お店番日記 #よい香り #時雨月 #松栄堂 #雨の日 #梅雨 #自転車 #交通安全
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます