営業中。春の雨、梅の花散らし、催花雨。
こういう日は銀行が空いているので商品券の換金へ。
信用金庫の待合では「AED」の操作手順を眺めることにしています。
当店の外壁にも商店街のAEDが設置されています。いざという時に私も巻き込まれる前提で使い方を目で覚えたくて読んでおります。
町会の訓練では、いざという時にどうしていいか分からないので協力出来ない人も多いと聞きました。
救急車を呼ぶ人1名
AEDを持ってくる人1名
周りでカーテン役数名
心臓マッサージ要員3名ほど
10名ぐらいは欲しいところです。
「あなた119に電話掛けてくれますか!」とお伺いではなく指示出しの方がいいと思います。
AEDは開封したら指示音声が流れるので、聞きながらやればいいだけなのですが、ビジュアルで手順を見ておくとより分かりやすいです。
ググって見ておくと大事な人のいざという時に役に立つと思います。
ウクライナのニュースを見るたび、もしも自分がこの場面にいたら何ができるのだろうかと苦しい思い。
両国とも、平の国民が一番割を食っている。国の代表は国民が選べる我が国。選挙はやっぱり大事だなと思ったり。
ガラスアクセサリー通販→https://goo.gl/5SWLB9
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます