ワビイのプランター菜園でおうちごはん 

2016年退職した夫との二人暮らし。小さなお店を自営する私の日常や趣味の家庭菜園の事を綴ります。

イチゴの簡単ババロア 畑の様子

2020-05-14 19:08:49 | おうちご飯
今日も暑かったですね

今日も畑までウォーキング
いちごなどを収穫してきました

少し早めの収穫です

牛乳、生クリーム、グラニュー糖、ゼラチンでババロアを作りました
ちょっと色白(^_^;)



夫は結構気に入ったようです
次回は見た目重視で
頑張ります♪

そして畑での小さなニュース


ズッキーニが雌花だけ三つ咲いていました
先に自転車で行った夫が発見

雄花が咲いてないので
親しい畑のご近所さんに雄花をもらい
受粉しておいたそう

来週には
今季初ズッキーニが味わえそうです

夏野菜の成長は
見ていてとても元気をもらいます
お店を休業中なので
畑をやっていて
ホント良かったなと思ってます♪



チキンのトマト煮込みの晩ごはん ブラックベリーの様子

2020-05-13 19:13:07 | おうちご飯
今日も真夏並みの暑さでした
午前中は庭の草取り
仕事を休む前に比べると
随分すっきりしたな!と自己満足♪

先月25日に綺麗な花を見せてくれた
ブラックベリーですが
すっかり姿を変え
見事なベリー型?に!


沢山の実を付けました

念願の初栽培のブラックベリー
このまま上手く実のってほしい⭐
ブラックベリーのジャム作りたいです

昨日の晩ごはんで作った豆ご飯ですが
一晩保温しておいたら
朝には変身していました
まるでお赤飯ですね!



で、今日の晩ごはんです

畑で玉ねぎを栽培中です
収穫の目安は
葉が倒れたら、だと思うのですが
まだなのです
今晩玉ねぎが必要なので
2本だけ抜いてきました
直径10センチ位です


これを使った晩ごはんです、一個だけです

玉ねぎはニンニクといっしょにみじん切りに
鶏肉、ピーマン、かぶ、しめじで
鶏のトマトソース煮
去年秋に作って冷凍しておいた
トマトピューレを使っています


毎食顔を出すスナップえんどう
今晩もポン酢で

キュウリとわかめの酢の物


今日も美味しく頂きました
ごちそうさま

今日の収穫と晩ごはん  庭の花

2020-05-12 20:15:25 | おうちご飯

今日は
朝の雨もあがり
青空だけど蒸し暑い一日でした

朝庭に出ると昨日つぼみが膨らんでいた芍薬が一気に花開いてました


そして
去年お客様から分けてもらったツルバキヤが
こちらも一輪だけ



今日も午前中にウォーキングで畑へ

二週間位前に植えたなす


ミニトマトには小さな実が付いたものもあって
楽しみができました♪

今日の収穫はエンドウ豆のツタンカーメン



豆ご飯にしました

もう一つの収穫はカブ
小さめです(^_^;)

オリーブオイルで焼きました
塩をぱらりだけ
甘くて美味しいです

今晩は
 なすの豚肉巻きや冷奴などの
晩ごはんでした ごちそうさま


野菜の収穫と晩ごはん

2020-05-11 20:26:16 | おうちご飯
真夏の暑さの今日は
午前中に車で畑へ
どっさりの野菜を収穫してきて
娘たち家族に送りました♪

今日の収穫の目玉はこのそら豆
焼いて食べたら甘くて美味しかったです


またまたスナップえんどうもたっぷり

去年に続き二回目の栽培
エンドウ豆のツタンカーメンは
炊いた豆ご飯が
時間がたつとピンク色になると言うもの

チンゲン菜も今食べ頃


収穫を終えると暑くてぐったり
お昼ごはんは
コメダコーヒーで初テイクアウト♪

金のメンチカツバーガーと
あみ焼きチキンホットサンド
両方ともボリューム満点!
二人で食べきれませんでした

鶏肉がしっとりやわらかで美味しい~
でも味が濃いめですね

メンチカツもボリューミー

満腹のお昼ごはんでした

そして 暑かった今日の晩ごはんは
炒めたなすたっぷりのサラダうどん


すりおろし生姜でさっぱり頂きました
ごちそうさま

母の日の晩ごはん  

2020-05-10 20:06:53 | おうちご飯
母の日の今日は
次女からプレゼントが届きました

先日の長女と同様
美味しい食材
中華の点心でした




晩ごはんで早速頂きました
世界チャンピョンの肉まんだそう

肉まん、小籠包、焼売、エビ焼売
どれも美味しかったです



アツアツを食べてから
ラーメンを作ろうと言って食べ始めたけど
お腹一杯になり終了になりました

でも別腹を少し
ドライフルーツのマンゴーを
ヨーグルトに一日浸けておいたものです

以前お見せでお客様に聞いて知ったもの

生のマンゴーと食感が違うけど
ヨーグルトの水分を吸って
食べやすかったです♪


今日は久しぶりにお店に行ってきました
鉢物の植木にお水をあげたり
送られてきた書類などの確認をしたり…


ここ数日
コロナウィルス感染者数が減ってきていますね
出口に向かって
気を緩めず
巣ごもり生活を続けていかないとですね!