3月10日(日)晴れ
イタリアン専用粉、『ルスティカ』でフォカッチャを焼いてみました。
レシピはママパンのHPのレシピを使わせていただきました。
半分はフレッシュローズマリーをトッピングしました。
焼いている間ローズマリーのいい香りが漂います。
食感はモチモチしてとても美味しいパンが焼けました。
この粉でピザを焼いたらきっと美味しいと思います。
3月10日(日)晴れ
イタリアン専用粉、『ルスティカ』でフォカッチャを焼いてみました。
レシピはママパンのHPのレシピを使わせていただきました。
半分はフレッシュローズマリーをトッピングしました。
焼いている間ローズマリーのいい香りが漂います。
食感はモチモチしてとても美味しいパンが焼けました。
この粉でピザを焼いたらきっと美味しいと思います。
手もかける、手当てする、手塩にかけて、
手の温もりとか、
一番身近にある手を使うことを
忘れている今への反省の話でした。
フスマを食べる!ことにびっくりしています。
パンに使う方法があるのですね。
マフィン、ホカッチャ、美味しそう!!
私は食パンの材料にミルクをいっぱい
使って、ゴマをいれるのは忘れて、
小さな丸いパンに焼いて、
娘に少し分けて持たせました。
時間のあるときにいろいろ焼いて
楽しむにはよい窓際の発酵が効く時期が
やってきましたね。
とっても栄養価、高いんですよ。ふすま。
でも、美味しくないのです。
パンに入れるなら10%位がいいみたい。
マフィンは米粉が入っているからか
カルカンに似た食感。コクはないけど
甘さも控えめで結構お気に入りです。
多分また、作ると思います。
その時は試食如何ですか?
楽しみにしています。
新しいことに挑戦する気力が
だんだん衰えてきているように
感じるこの頃です。
家庭菜園も早くはじまらなければ、
きっとアウトになってしまいそう。