6月11日(火)
昨日の帰りいつもの八百屋さんに寄ると
梅が出ていました。
例年より早いような気がします。
和歌山みやべの南高梅。
3Lのとてもきれいな梅です。
消費しきれていない梅干しが沢山あるので
何キロ買おうか迷いました。
今年は1キロ減らして3キロ。
実家にも頼まれていたので
3キロを昨日のうちに届けました。
あく抜きとあったので水につけましたが
これはしなくてもよさそうです。
次回からは省くことにします。
|
数年寝かしたほうがまろやかで |
2月の味噌に始まり、らっきょう、梅と、
今年も仕込み無事完了です。
今年は何故か、らっきょうがかなり臭ってます。
ひとりでは消化できずに漬けることが
なくなりました。
数年前のはときどきお料理に使ったりして
みています。
いろいろ漬けていらっしゃって、楽しそうですし
出来を確かめるのもうれしい作業ですね。
年中行事、ひと区切りですか。
お味噌の重しをはずして覗いてみましたが、
黴はみえませんでした。
これからなのでしょうか。
もう、市販のお味噌は買わないようにして、
自家製味噌の熟成を待っています。
楽しみです。
作ってしまうのです。
我が家のお味噌は少々カビが出ていました。
お味噌のカビは心配ないと聞いているので
このままずっと熟成を待つことにします。
梅干しも水が上がってきました。
なんでも急がれる今日この頃、スローフードは
出来上がりまでワクワク感楽しめます。