不言実行が 徳と祖父に教わったのはお子供の頃だった。

黙っていた方が
やってもやらなくても他人にわからないのだから
自分には徳になる。
そう思ったのは、30~40代の頃だったような気がする。

30代までに男がやっておかなければいけないこと」
鈴木健司著作を読んだ。
有言実行をする方が 凄い。
日記をらしきものを中学生の頃から続けていたので、
目標を立てて実行してきたので
之を他人にもわかるようにすればいい。
有言実行することにした。
最初はためらって
自嘲気味に呟いた。
今は たとえ失敗しても 恥ずかしいとは思わなくなった。

馬鹿らしいことを
目標にしているから。
壱日一善は心掛けたい。
壱日一本の木を植える事
壱個のゴミを拾うこと
雑草と言われる 草を抜くこと
どれか一つぐらいはできるだろう。
生きていることに感謝。
まだまだ 迎えには来ないで欲しい。
天命を尽くしたい。