
これは私文書です。
公文書を
持ち帰った僕は犯罪者になる。
日記を 公開したら 公開先に立たず・・・。
暴露 生地になっちゃう。

公務員は公務で得た秘密を保持することを宣誓させられる。
公務員のなりの果ての私の秘密は 国民年金の検認率を上げすぎて、
始末書を県庁まで持参せよとの通知であった。
検認率を上げるために イーアール 算数 緒チョンがチョンと やってしまった。
因数分解が分からなかったので 分数に帰って考えてみた。 分母と分子で %が出る。
100分の一が 一パーセント。 分母が 100でなくて 50だったらどうなるだろうか・・?
想定外の数値が出た。
これが 自分勝手のデータなんだ。
それからそれから データをあれこれいじってみた。

公務員の 秘密保持の時効は一生だろうか・・・。
記憶にございません。
福祉センターで お世話になった方に挨拶に言ったら 何方ですか 私はあほですけれど。
僕 僕ですよ。 モリクボ、 盛窪 え ! 覚えていない。
まさか。
有線瓶を抱きかかえて 踊ってきました。
はっかーなー ひゅうどーやー ひゅー
ひゅーから まじみらん。

埼玉から移住した人と長話をした。
5時から放送する 帰りましょう。
漂人語で 放送して 英語でも 中国語でも 放送したら面白いと思った。
私は夕方 イタリアの漂流物クオリアの方と ティよー間に用で会話した。
すれ違いがあっても いつかはわかる。
ゆっくり。
仁とよー人とよー・・・。
これを分かってくれる教育者は少ない。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます