![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/52/1db95ea2a57c37dcbfa4b235209648ec.png)
とうとうチームは7連勝!
all for one one for all
を感じ、先制してくれたチームに
大竹が涙した。
それにしても、
阪神と巨人では投手の
戦力差があり過ぎる。
(こんなことを言える時代が来るとは・・・)
昨日は、ろくなリリーフが
いないのに、横川を80球で代えてくれて
逆転勝利。
今日は、逆に、
好調なグリフィンを115球まで
ひっぱってくれて勝利。
なぜ、渡邉を歩かせて
得点圏打率トップの5割を誇る
近本と勝負してくれたのだろう?(笑)
中野は、大竹が泣いているのを見たら
打つしかなかっただろうけど~。
原の采配がチグハグなのもあるが
結局は、巨人の投手力が弱いことに
起因している。
阪神は、最終回、
浜地の無駄な四球から
1点差に迫られたが
最後は、加治屋が
抜群の火消し。
あの変化球のコントロールは凄い。
浜地は、加治屋の爪の垢でも煎じて
飲んだ方がいい。
湯浅も岩崎も休養十分で
明日の先発は才木。
8連勝フィニッシュが見えてきた。
岡田監督がしっかりと舵取りをしているから、自ずと結果に繋がっているだけだと思います。
原監督が試合前にその日の試合を予測して采配をシミュレーションするということを聞いたことがありますが、やはりプロ野球の監督はその位して初めて年俸に値する仕事をしたと言えるのではないでしょうか。
岡田監督は先読みがしっかりしている。それに比べたら、他球団やこれまでの監督は年俸泥棒の監督が多すぎると感じます。