鬼門だらけの阪神タイガース。ファン歴40年の作家が、阪神タイガースが負ける訳を人知れず分析して呟くブログ

東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、名古屋ドーム等の鬼門球場や聖地甲子園で繰り返される阪神の負け試合を中心にアーカイブ

張本の藤浪評の合っていること、違っていること・・・。

2019-03-17 14:10:00 | スポーツ
サンデーモーニングの
あっぱれ&喝でおなじみの
張本コーナー(スポーツコーナー)を観た。

藤浪に関して、

1、「コントロールをつけさせようと
こじんまりしたフォームにしてしまい、
荒れ球の魅力がなくなっている」

2、「コントロールを重視して
逆にコントロール出来なくなっている」

3、「自由に投げさせてあげれば良い」

といったことを言っていた。

1と2については
おそらくその通りだろう。

が、3については、
本人も周りのコーチも
どうしていいのかわからなく
なっているのではなかろうか。

藤浪が、この人の
言うことを聞いてダメなら
今年一年諦めるといった位の
専属コーチを付けるべきだろう。

でなければ、せっかく
投手王国を作っても、
藤浪一人の不調のため、
阪神は投手を育てられないという
印象を持たれ続けることになる・・・。

幸か不幸か、藤浪はそれだけ
球団を超えた存在なのだ。
それ相応の対応が必要だろう。

********************
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
********************

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。